 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
70歳までに亡くなれば年間200万、それ以降に亡くなったら賭け金全額没取の賭けですね。
私なら賭けないです😅
 
      
      
     
            はじめてのママリ🔰
70歳までに亡くなれば年間200万、それ以降に亡くなったら賭け金全額没取の賭けですね。
私なら賭けないです😅
「保険」に関する質問
 
            隣の家の奥さんがやばいんです…… 私の家のブロックに母が車をぶつけてしまい、 保険で直すことになりました。 保険会社が修理する会社を委託し、その委託された所に ブロックの修理お願いしてました。 電話でやり取りをし…
 
            不育症検査も異常なし、その後なんの治療もなく無事に妊娠継続、出産された方で 流産してしまった時と、無事に継続できた時の違いなどは何かありましたか? 体調面でも、気をつけたことでもなんでも良いです。 不育症…
 
            昨日、車のミラーをマンションのフェンスにぶつけてしまい、こすり傷のようなものをつくってしまいました。 今、管理会社さんに修理の見積もりを取ってもらっているのですが、自費で支払うか保険を使うか悩んでいたので、…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
遅く子供が出来て第一子37歳、第二子41歳です。だからなのかこの保険に加入してるみたいで月1万支払っています。それがなければ夫だけで保険月15000円なのですが😞
万が一亡くなったら月16万あると学費にも助かるなとも思うのですが😖😖
本当賭けですよね💦
はじめてのママリ🔰
仮に毎月1万円を30年間積み立てた場合の元本が360万円、年利5%の複利運用で30年間積み立てると総資産は約774万円。
この損失と機会損失をどう考えるかですね。
もらえる額が大きいに越したことはないでずが、結局その分の掛け金が増えるので、共働きなら遺族年金が出るし、40代でしたらそこそこ貯蓄もあると思うので、それを考慮して本当に生活に必要な額を計算した方が良いです。
子供が成人するまでのお金も大事ですが、70歳以降に介護費も困らないくらい準備してあげた方が良いと思うので、現役時代に保険貧乏にならずにバランスよく資産運用するのが良いと思います。
保険月15000円も高いなと思います😅
仮に保険を月5000円にしたとして、あまりの2万を40歳から70歳までの30年間積み立てた場合の元本720万、年利5%で運用したら約1,664万円です。
保険の掛け過ぎは注意が必要です。