

はじめてのママリ🔰
上の子は頭からシャワーを新生児期からかけていますが慣れることなく水嫌いです🤣
産院で耳に水が入っても自然に抜けるから耳を押さえなくて大丈夫だよ〜と私は教わりました👶🏻✨

はじめてのママリ🔰
首支えて真上からかければ入らないですよ!首少し傾けるとか。大人もそんな水入らないですよね!

ままり🔰
私は市のパパママ教室行きましたが、そこではシャワーは使わずにガーゼでした!のでいまもガーゼでやってます👶🏻
耳も押さえなくても水入っていかないからーってなにかでみたことありますが、なんとなく不安で私は耳かるく押さえてます🫠

ぷち🙂
耳を抑えると圧がかかるからよくないとか聞きました🤔
耳に入ったとしても奥まで入らないみたいです👌

はじめてのままり
親指と小指で耳を折りたたんで頭を持つと水が入りにくいですよ☺️
あとは頭を少し上げて角度をつけてあげると良いかも!

ママリ🔰
私が産んだ時は耳をおさえると圧がかかるからよくないと教えてもらいました!
沐浴後に綿棒で入口付近の水気をとるくらいでOKと🙆♀️
シャワーは頭からザーッといってました😊

ミルクティ👩🍼
5年前に第1子を出産しましたが、その時からシャワーを頭からかけていました🥹
そんな勢いよくかけてないから死にはしないと言われました😅
早いうちから水慣れをさせる為だと教わりました。
耳に入っても、耳の機能で奥には入ったりしないし、水が入っただけでは中耳炎にはならないから問題ないと言われました🥲

つん
約4年前に息子を出産したときは、シャワーを頭からかけて洗うよう指導されました。
もうすぐ4歳、2歳半頃から顔にかけられるのが嫌になりお風呂はシャンプーハット必需品です😂
コメント