
扶養内で働く場合、1年間の収入は130万円以内で抑える必要があります。扶養外で働いていた期間も含まれますか?
扶養内で働くことで質問です。
29年4月から扶養内で働いてます。130万でおさえるように計算しながら働いてるのですが、29年の1月~3月までは扶養外で働いてました。そうゆう場合は29年の4月~30年の3月までの1年間で130万でおさえるんですかね⁉️わかるかたがいらっしゃったら教えてください!
- みーちゃん
コメント

退会ユーザー
1月から12月で計算するはずです。

みみ
1〜12だったはずです!
1〜3が扶養外でも!
-
みーちゃん
そうなんですね‼️総支給額で計算するんですかね⁉️社会保険にはいってたので、いろいろひかれたりしてるんですよね。詳しいことってどこで聞いたらいいんでしょうか⁉️
- 6月13日
-
みみ
市役所ですね!!!
- 6月13日

退会ユーザー
1月から12月までで130万に抑えないといけないはずです。
私は103万以内で働いてました。
-
みーちゃん
扶養外でも関係ないんですね。いろいろひかれたりしてるお金があるので、どの金額で計算したらいいのかわかりません。
- 6月13日

えーなん
1月から12月の総収入のはずなので、
何も引かれていない金額ですよー!
手取りではないので気をつけてください💦
なので1月から3月の分も含めて103万もしくは130万でおさえないといけません!
税金のことなので聞くなら税務署なのかなー?と思ったりします!
-
みーちゃん
税務署にきいたら扶養外は入らないから4月~の計算でって言われたんです。でもまわりと意見がまた違って何が正しいのかわからずここでも聞いてみてます💦ご主人の会社に詳しく聞いてみたらって言われたんですけど、自営業なのでこれまたどうしたらいいのか。。
- 6月13日
-
えーなん
えー、そうなんですか?(^^;;
じゃあ税務署の言う通りなんですかねー?
でもみなさんの認識通り1月1日から12月31日までの総収入って言う方が多いと思います!
例えばその年の9月まで正社員で働いててそのタイミングで入籍、
パートに変えて扶養に入りますってなった時にすでに総収入が超えてたら確かその年は扶養に入れないと言われましたけどねー(´・ω・`)
自営業だと違うとかなんですかねー?- 6月13日
-
みーちゃん
どうなんですかねー?旦那さんにも聞いてみます❗️
- 6月13日

退会ユーザー
旦那さんの職場によって基準があると思うので聞いてみてください。
ちなみに私は、1月から5月までは正社員で看護師をしていたので、扶養の130万は超えていたのですが、
妊娠して、旦那の扶養に入る際、これから3カ月の収入がないようならーみたいな感じでしたよ!

みーちゃん
旦那さんの自営業なんで、旦那さんのお父さんにきいたらいいのかな⁉️いろいろ聞いてみます‼️

3人のママ
130万にするなら過去の収入を見るのではなく、先の収入で見ます。
29年1〜3月は含めず、4月から向こう1年間130万に抑えなければいけません。この中には交通費などの手当も含めた総支給額で計算します。
130万だと月の基準額は10.8万です。
この基準額を1ヶ月超えるとダメ、3ヶ月連続で超えるとダメ、年間130万ならOKなど、扶養内でいられる条件がありますのでご主人の会社に確認が必要です。
-
3人のママ
他の方への回答を見ましたが、ご主人が自営業なんですね!
ご主人は国保ですか?社保ですか?
上記に書いた事は社保の場合です。
国保なら扶養の概念はありませんので、いくら稼いでも問題はありません。- 6月13日
-
みーちゃん
主人も私も国保です。国保だったらいくら稼いでもいいんですか?
- 6月14日
-
3人のママ
国保なら扶養の概念がないので、いくら稼いでも大丈夫です😊
が、所得によって保険料が決まりますから沢山稼ぐと、その分国保も高くなります💦💦- 6月14日
-
みーちゃん
そうなんですね‼️初めて知りました。ありがとうございます😃
- 6月14日
みーちゃん
1月~3月は扶養外で働いてても計算するんですか