
コメント

ママりん
テーブルの上やキッチンカウンターの上などには物は置きません。
洋服はハンガーで殆ど引っ掛けてます。
靴下や下着は引き出しに閉まってますが。

はじめてのママリ🔰
洗濯機の上に乾燥機、その横にチェストを並べてチェスト上にウォールハンガーでシャツやピンチハンガーかけてます☺️
コツは必要以上に持たないことと、動線をまとめることです!
洗う、乾かす、しまう、の動線がバラバラになるのが散らかる原因かなと思ってます💦洗う→乾かす(ドラム式or乾燥機採用)、か、乾かす→しまう(外干しできる部屋にしまう)の動線はまとめると良いと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
洗濯機の上に乾燥機はもう理想すぎて🥹✨
なるほど🫣すごく理想です🥹
必要以上に持たないとのことですが新しいものを買ったら一つ捨てるとかそういったことはされてますか?🧐
我が家の洗濯物が散らかる理由それです!!😂
動線が整ってないんですよね🥲
シーズンが終わった服や布団類があっちこっちに置いたりしてるので
まずひとまとめにするところからですね😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
服のためにあけられるスペースって限られてませんか?🥹脱衣所に置けるチェストの大きさ、オフシーズンのものをしまうクローゼット、そこにおさめるのが鉄則です‼️笑
服に限らず収納に入る分だけにしてます!ママリさんもしてください!笑
でも動線は間取りの関係で難しかったりするのでできるだけ、ですかね✨- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかにテーブルの上やら片付いてたらそのほかも片付けないと!となりそうです💦
ハンガーがけされてるとなると洋服はどれくらいの頻度で買ったり捨てたりされてますか?
トップスボトムスハンガーそれぞれ使われてますか?💦🥹