※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

生後4-5ヶ月の赤ちゃんを連れて大阪万博に行かれた方、いますか?来月と…

生後4-5ヶ月の赤ちゃんを連れて大阪万博に行かれた方、いますか?
来月と再来月、4-5ヶ月の赤ちゃんを連れて万博に行く予定です。まだまだ残暑厳しいと思うのですが、
「持って行ってよかったもの」
「乳児を連れていく注意点」
などあれば教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

4月から何度も行ってますが、9〜10月で一気に人が増えるので、4〜5ヶ月の赤ちゃん連れていくには正直厳しいかと思います…
赤ちゃんはたくさんいますが、そこまで小さい子はあまりおらず、いても顔を真っ赤にして泣いてるのをよく見ます。
暑いし虐待レベルだよ…とみんな悲惨な顔で見てますね…

過去最高来場者数のお盆に行きましたが、パビリオン前はベビーカー押せない状態でした。
大屋根リング下のベンチも空いていなくて、周りの地べたにシート敷いてみんな座ってるのでベビーカーだと通れない。

夜までいる場合、東ゲートだとゲートでて目の前の駅まで1時間、エレベーターで40分待ち、ホームでも電車乗れるまで見送り。という感じです。

これからもっと来場者数増えるので、乳児連れでいくなら覚悟と諦め(短時間にする、無理せずすぐ帰る)が大事です。

タクシーか車でいき、昼前〜夕方ならギリ行けるかと思います。

オムツ変えできる場所はあまりなく、授乳室はめちゃくちゃ並ぶので1時間前から探して並ぶ。

サンシェード、蚊帳を持っていく。

雨の次の日や雨上がりはユスリカめちゃくちゃいます。
喋ってるだけで口に入ってきます。
トイレやオムツ変えるのに壁や台にユスリカ大量です。
ベビーカーは蚊帳ないと気持ち悪いし不安です。
帰ってからもベビーカー外でひっくり返して叩いてから家に入れた方がいいです。
(気にしないなら大丈夫ですが、私は気持ち悪すぎたので…)

長々とすみません。

のぞみん

今から4、5ヶ月の乳児連れて万博行くのはやめてあげて下さい
我が子が脱水症と熱中症になるリスクおかしてまで連れて行くことになりますよ
雰囲気だけ楽しむのに2、3時間程度ですぐに撤退するならまだいいですが…

我が家は夏パス購入して6歳の娘連れて行ってますが、10月まで万博行くのは止めて今回が最後と決めました
8/30、31と2日間の今の段階でもう凄い混雑です💦
8/30は入場者17万9000人だったとか

8/30は昼すぎから入場しましたが大体のパビリオンは行列ですし、受付停止で列にさえ並べない人が溢れて大屋根リング下で待機している状態です
みんな予約とるために必死でスマホ操作しながら歩いているので周りを見てない大人がいっぱいで子供に荷物をあてられることも何度もありました😅

8/31は朝9:00〜20:30まで滞在しましたがスマホアプリの日中の気温37℃表示でした🥵
パビリオンの列は2時間待ちが当り前くらい混んでいます
みんなが待避場所にするコモンズですら列に並ぶの制限されていました

常に飲み物飲んで対策してましたが汗が吹き出す状態でトイレ行く回数もいつもより少なかったです 
ベビーカーなら地面から近い位置なので体感温度は更に高くなると思いますよ
大人でも列に並べずベンチに座れず周辺の影になる場所で座りこんでぐったりしている人もいます

私はまだ自分で意志表示もままならない乳児を連れて行くのはリスク高いのでおすすめしませんが、連れて行くなら短時間で撤退がアドバイスとしか言えません

ちなみに日が落ちて暗くなる20時過ぎてから子供とソフトクリームたのみましたが数秒で溶けはじめる気温なので食べ終わる頃には子供の手がベトベト状態でした
それくらい会場の気温は高いです