
小学3年生の娘がテレビをどれくらい観るべきか悩んでいます。皆さんの家庭では、休日に子どもにテレビをどれくらい観せていますか。
小学3年生の娘がゲーム、テレビが大好きなんですが、、
我が家ではゲームは1時間といちお時間は決めてさせてますが、テレビに関してどれくらい観せていいものか悩んでいます。
娘はテレビだけじゃなく、自分で録画して撮り溜めていたアニメやバラエティなど好きなテレビを見続けます。
放っておけば、何時間も見続けてしまいます。
みなさんのご家庭では、お子さんにはゲーム以外で何時間までテレビ観てオッケーなど決めていますか?
それとも好きなだけ観せてますか??
やることやってたら(宿題や勉強)まだ観せてもいいかなとも思うのですが、それすら嫌がってやらずに観ようとするので私と揉めることも多くなってしまいました。
できたら平日のことじゃなくて、休日のことを教えていただきたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m
- イッシー(8歳)

りこママ
小3です!
休日はゲームは45分間でYouTubeをテレビで見ているのですが、朝1時間、昼30分、夜30分です。
日中に録画したやつを1時間見てたりもします。
平日がゲーム30分とYouTube30分だけなので、土日祝はまぁいいかとしています。
いずれにせよ、宿題や学校の用意が終わってからです😄

チビちゃん
同じ3年生でゲームやテレビスマホでYouTubeよく見てます。
やることやってからならテレビは余り言いませんが(野球中継見るので1時間じゃ終わらないので)ゲームやスマホは1時間タイマーかけてます。
料理とかお菓子作るとか絵を描くのが好きなので絵を描いたりさせてなんとかテレビとか見る時間減らす努力してます。
-
チビちゃん
書き忘れました。もう1つ最近はメイクやネイルに興味が出てダイソーやセリアで買ってきて色々やって見る時間を減らしてます。
- 23時間前

はじめてのママリ🔰
小2ですが、やる事やれば自由にしていて、1時間に1回15分の休憩挟んでます◎
コメント