
小学生席替えについて知ってる方居たら教えてください!4年生で今日から…
小学生席替えについて知ってる方居たら教えてください!
4年生で今日から二学期です!
登校したら先生が決めた席替えされていたようで真ん中の一番後ろだそうです💦
好きな子が隣になって喜んでますが、一番後ろってくじ引きとかでない限り何か先生の意図があると思うのですが、うちの子何か問題あるのか、新学期早々気になります😭
席替えを先生が決める時ってどんな子が一番後ろなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
何かフォローが必要だったりする子ほど前の席になる気がします🤔
手が掛からない、しっかりしている子なのではないでしょうか。

はじめてのママリ
意図ありますかね?!
だとしたら我が子も今回、1番後ろの席です🤣💡
先生に近い子の方がめが届くように近いのかな?なんて勝手に思ってました💡
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
前の授業参観は先生が隣に立って教えてた子がいたのて、後ろは先生が教えやすい位置なのかな?って思ってしまって💦
前の席は目が悪い子が優先的に座るので、真ん中あたりの席なら何も思わなかったのですが、意図は特に無さそうなら良いのですが😭
お子さんも一番後ろなのですね!
私がいちいち気にしすぎなんですよね😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
前の方には目が悪い子だったり、勉強の支援が必要な子が座るイメージです。
逆に一番うしろは、しっかり者タイプが座る気がします!プリント集めたりしますし…
あとは、ムードメーカータイプが座ってるイメージで、どちらにしても悪いイメージはないです!☀
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
前の席は目が悪い子が座りますよね!
そうなのですかね😭
全然しっかりしてないのですが、友達関係はわりと誰とでも仲良く過ごせる子ではあります!
私が気にしすぎなのかもしれないです😣
悪いイメージはないと言っていただけて嬉しいです😭✨- 59分前

ママリノ
1.2列目は、希望者とやんちゃ系かつ勉強に躓いてる子ですね。
最近って、いわゆる前を向いて授業を聞くスタイルではなく
グループワークも多いので
グループ単位でしっかりした子とそうでない子がバランスよく配置します。
なので
後ろだからどうこうはあまりないです。
しっかりした子の横に要フォローの子を座らせたりもします。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
前の方は視力が悪い子が座るのは承知してましたが、躓く子も前の方が多いんですね💦
授業参観だと後ろの子に先生が付いていたりしたので😣
グループワークなら確かにバランスよく配置されますよね💦
我が子はしっかりしてないです😭
良くも悪くも普通で目立つような行動は親から見たらないのですが、先生からは要フォローな子なのかと思ってしまったので回答いただけてちょっと安心しました🙇♀️- 55分前
-
ママリノ
たいてい、前の方はしっかりさんと躓きさんが隣同士ですね。
- 49分前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
今のところは大丈夫そうと、あまり考え過ぎずに家庭ではしっかり見ていこうと思います🙇♀️
ありがとうございました😊✨- 22分前

みかん
お利口さんの席だと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
全くお利口さんではないのですが、皆さまの回答いただいて少し安心しました😭
ありがとうございます✨- 54分前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなのですかね💦
授業参観など行くと後ろの席の子は先生が隣に立って何度か教えてあげてる子が居たので後ろの子は先生が見る必要がある子の席なのだと思った事があって💦
うちの子はしっかりしてないんです😭
手が掛かる事はあまりないかもしれませんが、よくも悪くも埋もれがちな感じです😭
はじめてのママリ🔰
それだけ聞くと、後ろの子が授業に遅れてないかを丁寧に見てくださるいい先生なんだなという印象です!
前の方だと何か意図を感じますが、そうでなければあまり気にしなくていい気がします。
どちらかというと隣同士の相性などを見て決めてる気がします🤔
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭✨
先生は女性でハキハキしてる方で、私は好きな先生ですが子供達からは怖いで有名だそうですが、丁寧に見てくださってるのですね😭✨✨
隣同士の相性は確かに一理ありそうですね✨
席替え前は席が離れていても授業中にケンカする子も居て先生がキレてたー!って子供から聞いていたので、先生も悩んで席決めされたのだと今思いました💦
我が子は悪さでも良い子でも目立つようなタイプではないので、意図は無かったと考え過ぎず二学期も楽しく過ごせるように家庭でも気にかけながら頑張ります!