
コメント

はじめてのマリリン
最初から「いぬ」と教えていれば、ワンワンは言わないので、特にいつ頃というのはないような気がします🤔

ママリ
教えたとおりに言うので、いつ卒業ってよりいつ教えたかではないでしょうか?🥹
最初から🐕はイヌと伝えてたらそれで覚えます!
-
にんにん🔰
実はワンワンと教えたのに言い方が好きではなかったようで言ってくれませんでした。いつ頃からいぬ呼びするものなのか他の子どもの様子を知りたかったんです。
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
いぬと言えるようになったのは1歳ですがわんわんという時もあります😃
周りの教え方ですね😊
-
にんにん🔰
コメントありがとうございます。
その時で言いやすい方や相手がどっちの言い方をしているかで使い分けているのかもしれませんね。個人的に子どもの「わんわん❤️」という言い方が好きなので、下の子が言えるようになると嬉しいですねー- 3時間前

みー
うちの子は保育園入る前(1歳前半)に私が犬と言って教えていたので「いぬ」と言っていましたが、保育園では「ワンワン」と教えられたようで、今はワンワンです😂
なぜか猫は「にゃーにゃー」より「ねこ」が好きなようで、1歳前半からずっとねこです!
いぬは発音が特別難しいわけではないですし、教えれば皆言えると思いますよ✨
-
にんにん🔰
コメントありがとうございます。
なるほど、いぬはすでに言えていたけど、保育園でワンワンが追加されたパターンなんですね!
にゃんこバージョンも教えていただきありがとうございます🐱うちは「にゃあ」からの「ねこ」です。
もしかしたらお会いしたマンションの方は昔お子さんにワンワンと教えて幼稚園とかでいぬと教えてもらったのかもしれませんね。- 3時間前
にんにん🔰
コメントありがとうございます。
実はワンワンは最初教えていたのですが、気に入らなかったようで言ってくれなかったんです😅
一般的にはワンワンスタートかと思うので聞いてみました。