
2人目の赤ちゃんを出産したが、母乳がうまくいかず困っています。赤ちゃんが哺乳瓶を好むため、頻回授乳ができず、胸が張っています。アドバイスがあれば教えてください。
先日2人目となる赤ちゃんを出産しました。
1人目は母乳がなかなか出ず困っていたのですが
今現在生後3日ですが搾乳機で5分20mlとかまで
とれるようになりました。それでもまだ胸はカチカチで、
赤ちゃんに吸ってもらいたいのですが
寝ぼけている時は吸う力が弱く全然哺乳量がとれなくて
起きたり泣いたりしてる時は哺乳瓶のが飲みやすいのを
知ってしまったからなのか手で押しのけて飲んでくれなくなりました。
そのせいで胸はカチカチ、、頻回授乳もできずです。
抱きかたなど変えてみたりもしましたがだめで
ギャン泣きになってしまいます。
同じ経験ある方なにかアドバイスお願いします。
できれば、退院後は完母にしたいと思っています。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ママリ
上手く吸えるようになるまで搾乳器借りれませんか??
あとはニップル使うと吸いやすくなるかもしれません。

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況だったのでコメントしてしまいました💦
その後、飲んでくれるようになりましたか?
搾乳したものを哺乳瓶で飲ませていますが、まだ直母では飲んでくれず、3吸いで口を離し泣いたりして全然です…
助産師さんには
赤ちゃんの口に対して乳頭が大きいから、もう少し赤ちゃんが大きくなったら飲めるようになると言われたのですが
その未来が全く見えず😭
なんか余計に嫌がるようになった気もするしで💦
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、遅くなりました。
産後4日目、ほぼ一回も吸ってくれず、搾乳した母乳を哺乳瓶であげ続けました。足りなかったら少しミルクを足しました。
産院だと搾乳機の消毒も哺乳瓶の消毒もしてくれるので搾乳してあげるだけで済んでますが、家だとそうも行かない。これ夜寝れるんか?
とふと思ってしまいおまけに子供はスヤスヤ寝て直母も吸ってくれない。
それで心がポキっと私は折れてしまい今は完ミに切り替えました。
ちなみに1人目も同じ状況で、1時間起こし続け嫌がる娘におっぱい10分ずつ吸わせてそこからミルク作って、やっとねれると思ったらまた起こす時間、、を繰り返し1ヶ月半ほどで完母にしました。
でも2人目はもうそこまでできる気力なかったです。上の子もいますしね。
今は完母諦めてだいぶ肩の荷がおりました。
丸一日諦めて吸わせなかったのですが、5日目退院して丸1日ぶりにミルクをあげた後まだぐずる時、足りなさそうな時に咥えさせてみましたが入院中より嫌がらず咥えてくれました!
ただ、すぐ寝ちゃうし吸引力は弱いですが😅
1日咥えさせないからって母乳の量が著しくなくなるわけではないと思います。
咥えてくれないとストレス溜まるしイライラすると思うので何回か分の授乳だけ直母吸わせずに様子見とかどうですか?
久しぶりに与えたら案外吸うかもしれないです!日々体力もついてきてますし!- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなりすみません💦
とても詳しくありがとうございます😭
もうまさにその状況で
搾乳して搾乳機と哺乳瓶の消毒に追われてる日々です。
そして搾乳も直母もせずミルクだけで終わらせる回も増えてきました😂
今は咥えて10分吸えるようになったのですが、母乳を飲んでるというより乳首を吸ってるだけのようでぜんぜん飲めてません😂
浅吸いで乳首も悲鳴をあげているので、直母吸わせないことも多々ありです笑- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
浅吸いでも咥えてくれてるし、、とそのまま飲ませるのあるあるですよね笑
また1から咥えさせるのしんどいし🥹
でも少しでも咥えてくれるなら母乳量は減りはしないと思います!
私は早々に諦めてしまったので頑張ってて尊敬します。えらいです🥹
搾乳して消毒してってなると眠れなくて体力削られると思うので無理せず眠たい時はミルクにして寝てくださいね。- 9月7日
はじめてのママリ🔰
明日退院で家に搾乳機あるので最悪それで張りは取れるかなと思います。
助産師さん曰く乳首などの形は吸いやすそうとのことでしたが、胸がパンパンで乳輪が硬くなってて吸いにくいとのことでした。