※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出産一時金50万円から直接支払い制度で、出産費用を支払ったのですがお…

出産一時金50万円から直接支払い制度で、出産費用を支払ったのですがおつりが6万円ほどありました

お釣りがあった場合、何に使ってますか?
旦那のお小遣いになるのだけは違いますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供のために3万貯金して
出産した自分にお祝いという事で3万円使います。

旦那には絶対あげません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    旦那に手続きに行ってもらったのが間違いでした。。、
    振り込みされる予定は過ぎてるのに中々お金の話にはならなくて、旦那の財布を見たらお釣りの額が入ってました。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは旦那を問い詰めるべきです。
    いくらなんでも出産のためのお金で余ったら、子供もしくは頑張った妻のものです。
    旦那が貰う意味がわかりません。
    そしてそれを無言で隠し持っているのもいみがわかりません。
    バレなければ行けると思ったのでしょうかね

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

全部自分で使います
旦那は存在すら知りません🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが普通なんですかね😞、

    • 5時間前
はるまる

旦那のお小遣いにはならないですね💦
子供に使うか、夫婦で美味しいもの食べに行くか…ですね☺️

ゆきだるま

貯金か子供の為に使うか、外食です。
絶対に旦那だけが得な使い方はしません。
妻がお腹痛めて産んだのに痛い思いしてない旦那が使うのは違います🤔

ママリ

旦那なんて何もしてないんですから絶対あげません!

入院中上の子を見てくれたという体で5000円くらいならあげてやってもいいけど1円もあげたくないですね

はじめてのママリ🔰

上の子のとき数万円戻ってきましたが、全額自分のものです!
妊娠出産頑張ったのはママリさんなのに旦那さんありえないなと思いました

ママリ

ご主人の小遣いになるのは違うと思いますが、
使い道はそれぞれですよね。

何より隠しておくことがダメですね👎