わんちゃんをケージに入れることは可哀想なのか、しつけとして必要なのか悩んでいます。妹は過保護で、しつけが不十分な気がします。人間とわんちゃんのバランスについて考えています。
わんちゃんを必要に応じてケージ入れるのは可哀想なことなのでしょうか?
実家に住んでる妹が今年わんちゃん飼い始めました。
あくまで実家は母の家だからたまに来客があります。
今日も私含め、いとこや親戚が数名実家に遊びに行くのですがわんちゃんがパピーだからまぁ噛む噛む💦
子供も何人かいるし、噛むの危ないし子供達のわんちゃんに対する扱いもまだ難しいから、今日は必要ならケージに入れてあげた方が安心と思うよと伝えたら、ケージに入れるのはしつけじゃなくて罰を与えることになるって言われました💦
可哀想だからそれは絶対にしないって妹に言われて、、
私と娘だけが実家に行く時は家の中で放し飼いですが、娘も噛まれて毎回泣きます💦
テーブルに登ったりするのも怒らないし、それでもしつけはちゃんとしてると言ってます。
娘とわんちゃんが遊んでると絶対に目を離すことなくずっと見てるし、娘がちょっと強く触っちゃうと「あっ!ダメだよ!」ってすぐ言ってくる、、
前におじが実家に来た時も、脚に絡みつくからおじがそれをヒョイってやったりするのを酷い、可哀想だったってすごい愚痴ってて、、
ならその時だけでもケージに入れればいいじゃんって思ったんですけど、それはしたくないですよね...
ちょっと過保護すぎるというか、甘やかしすぎてしちゃいけないこともしてるように感じる時もあります。
わんちゃんが大切な家族なのはもちろん当たり前に分かってるんですけど、何もかもわんちゃん優先で人間が全部合わせなきゃいけないんでしょうか?🥺
- はじめてのママリ🔰🔰(妊娠13週目, 1歳5ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
ラティ
うちも親戚も 必要に応じてケージに入れてますよ☺️
触られて嫌ならいれなさいよって思いますけどね😅
しましま
ケージに入れることがかわいそうだとは思いません。
ケージというか、犬が安心できるスペースがあることも大事です。
ケージをそういう場所にしてやれば良いんです。
躾ができず、犬が周りに疎まれるような行動を助長する方がかわいそうです。
躾って、犬も安心して社会の中で暮らしていけるためにも大切ですよね。
人にとって幸せに感じること=犬の幸せではないです。
-
はじめてのママリ🔰🔰
私は噛まれて服が破けたこともあるので、親戚にそれをしても悪いなと思うし今回は母が呼び集めた集まりなのでさすがに妹に協力じゃないですけど、わんちゃんをリビング続きの和室に放って出入口に柵を置いてもらいました。
とにかくケージは嫌だそうです。遊べなくて可哀想と言ってました。
リビングにいる時は子供達の触り方が心配なのか気になるのか、ずっと抱っこだし下ろしてる時はずっと監視してました😅- 9月6日
マママリ
しつけにおいて大事だと思うので別に可哀想とは思いません
それで成犬になったら余計に扱いにくくなるし力も強いのでお子さんに怪我をさせる可能性考えるもあります
可哀想可哀想いうなら一人で暮らしてそこで飼えば?と思います💧
-
はじめてのママリ🔰🔰
妹の家でもありますが、今回は母が呼び集めた集まりなので余計に妹に協力してもらわないなと思いました...。
何とか対策してもらいましたが、わんちゃんが噛んだりしても特に怒らず?とっっても優しい口調で「ダメだよ」と言うだけで躾とは言えないなと思いました。
大きくなって落ち着いてくれるといいんですけどね🥺- 9月6日
退会ユーザー
犬にとっても人にとっても安全に過ごすために必要に応じてゲージにいれます。うちも子どもと犬いますがご飯作ってる時に2人ともイタズラしててどうしても見切れない時は安全を理由にゲージ入れますよ!
そんなにいうなら自分で部屋借りてひっそり犬と暮らせば良いと思います、、
犬にとってそっちの方が可哀想だと思いますけど💦
-
はじめてのママリ🔰🔰
まだあっちこっち噛むしテーブルには登るし私は服を破かれたこともあるし、今回は母が呼び集めた集まりだったこともありさすがに妹にも対応するよう言って対策してもらいました。
それでもわんちゃんを放ってる時は監視かのようにずーーっと見てましたけどね😅
実家にいた初代愛犬が亡くなった後、リフォームしたり家具も新調したりしてそれももうボロボロで..母も強く言わないけどどうにかしてほしいと思ってるみたいだけど妹は自分の可愛い犬がやってることだから仕方ないっていう感じです💦- 9月6日
はじめてのママリ🔰🔰
そうですよね...
友達の家もまだ噛みグセがあるので来客時はケージに入れてると言ってました。
当たり前のことだと言ってたので、妹はとにかくわんちゃん第1でわんちゃんのことしか頭にないんだなーと思いました🥺