※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
akane
子育て・グッズ

お小遣いを何歳から、どのようにあげているか教えてください。年齢や金額、スタイルについて知りたいです。

お小遣いは何歳からどのようなスタイルであげていますか。子供の意思で使っていいものとして、生まれた時から息子の口座に送金はしてあげているのですが、いわゆるお小遣いはまだ2歳なのであげていないです。年齢、金額、スタイル(年一括、月単位、都度、etc.)について教えてください。

コメント

もな💅🏻

お小遣いはまだ定期的にはあげてないです!

ただお手伝いしてくれたら、お小遣いとしてお金は渡しています。
洗い物、トイレ掃除、1回10~20円みたいな感じで。
お年玉は親以外からのものは貯金で(子供名義の口座)、小学1年生から親からもらったお金は好きに使っていいことにしました!

  • akane

    akane

    それも良い考えですね!
    うちも息子への出産祝いをはじめ、いただいたお祝いや助成金などはすべて息子の口座に入れているので、すでに立派な資産になっています。あとは、それを管理する意識を持って、そこから上手に活用できるようになってくれると良いですよね。

    • 8月30日
ママリ

子供が2人いて、2人とも年長から毎月あげてます☺️

年長〜1年生…300円
2年生…500円
3年生…600円
4年生700円
5年生…1000円
6年生…1500円

中1…2000円
中2…2500円

です👆

  • akane

    akane

    詳しく教えていただきありがとうございます! 年長さんの頃から上げられているのですね。そのくらいの時期には、お金に対する意識も芽生えてくるということなのでしょうか。とても参考になります❤️

    • 8月30日