※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

中学受験、がっつり塾に行かなくても可能でしょうか?

中学受験、がっつり塾に行かなくても可能でしょうか?

コメント

ソースまよよ

志望校の偏差値と、お子さんの実力によると思います🤔がっつり塾に行かなくても志望校の合格点ボーダーをクリアしてたらいいので🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ子供の偏差値がどのくらいとかはわかりませんが、公立の中高一貫に行かせたいと思っています!

    • 9月3日
咲や

私立か国公立かによると思います
私立だと対策していないと無理でしょうし(通信で合格する人もいます)
国公立は作文があるので、そういうのが得意な子なら塾無しでも受かると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    公立の中高一貫に行かせたいという希望です。ダメなら地元の学校でいいから受験だけはしたい、くらいの乗りです。今のところは…

    • 9月3日
  • 咲や

    咲や

    Z会、ベネッセどちらも公立一貫校の対策教材がありますので、それで対策されてもいいと思います
    作文練習は地元の中学に行くことになったとしても、やっておいて損はないですよ

    • 9月3日
ママ

うちは通信教育で受験しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何やってましたか?

    • 9月3日
  • ママ

    ママ

    Z会の通信教育やって、あとは私が問題集とか買って教えてました。

    • 9月3日
のん

子供の偏差値と、志望校の偏差値がどれくらい離れているかですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供の偏差値がどのくらいとかはわかってないですが、地頭は良さげ、コツコツは嫌いです😅

    • 9月3日
  • のん

    のん

    じゃあ手始めに11月の全統小受けたらどうですかね?志望校との偏差値を客観的に比較できます。

    それで、世の中の90%の人は勉強の量と質で偏差値決まります。
    私は地頭ってアインシュタインでもない限り5%も影響なしと思っているので、自分から努力して勉強しないタイプは塾必須だと思います。

    • 9月3日