
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは加湿器を使うことで結露しカビるほうが怖いので加湿器はリビングや寝室でも使いません。
部屋干しなので乾燥はまだマシかとは思いますが、それでも乾燥が気になった時はタオル一枚を濡らして掛けてます。
はじめてのママリ🔰
うちは加湿器を使うことで結露しカビるほうが怖いので加湿器はリビングや寝室でも使いません。
部屋干しなので乾燥はまだマシかとは思いますが、それでも乾燥が気になった時はタオル一枚を濡らして掛けてます。
「住まい」に関する質問
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
うちの担当は、加湿器は推奨しない(樹脂サッシでも結露しカビるため)と言ってました。
タオルを濡らしておくのが良いとのことだったのでそうしてます。
ママリ
コメントありがとうございます!
セキスイハイムですよね?
快適エアリーは冬、使われていますか?
加湿器使わなくても湿度60%くらいきまさか?すごく乾燥するのは、地域性もあるのかもですが💦
今年の冬は部屋干し頑張ってみようかと思い始めてきました😂
はじめてのママリ🔰
はい、ハイムです。
快適エアリーは一年中付けっぱなしです。
湿度は40ー50くらいを保つようにしています。
60くらいいくとカビるとされているので…
うちは関西です。
ママリ
年中つけっぱなしですか!
60くらいでカビるんですね💡
関西ですか!私は関東平野の乾燥した風が吹く地域です🌪️
喘息持ちなのもありウイルス感染予防したくて60ないとって思っちゃうんですよね👀💦
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!
逆にお聞きしたいんですが、加湿器2台稼働させていて窓は結露しませんか?
木造ですか?鉄骨ですか?
うちは鉄骨なのですが結露が怖くて、冬の乾燥より梅雨時期のが怖いです😅
ママリ
窓結露しませんよ!部屋干しと同じ原理の帰化式なのか?結露無縁です!寝室に加熱式の使っていた時期は窓の結露酷くてカビちゃったので、撤去することにしました。
鉄筋です!!
梅雨の時期も特にって感じです👀💡
多分なんですがやっぱり地域性があるのか?冬は快適エアリー使っちゃうと部屋干ししても全然湿度上がらないんです😢
それがすごく悩みでして。。😭
一番乾燥する時期だと加湿器2台フル稼働+掛け布団とか大物1枚部屋干しでようやく55いくか、いかないかかんです🫠