※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
住まい

引っ越し当日にカーペットを敷くタイミングについて相談したいです。業者が来る前に掃除をし、カーペットを敷くことが可能でしょうか。

引っ越し先にカーペットを敷きたいです。でも引っ越し業者の方にもってきてもらうため、どのタイミングで敷けばいいのでしょうか?

転勤のため新居に行くのは引っ越し荷物が届く日になります。
引っ越し業者が10時〜12時にくるため、9時半に鍵を不動産屋さんに取りに行きます。
車がないため不動産屋まではタクシーorバスです。

不動産屋から家まで徒歩15分。
ギリギリです💦

鍵をもらって一番にクイックルワイパーで床と壁の掃除。
(意外と汚いから掃除したほうがいいとネットで見た)

一番最初にカーペット下ろしてもらったとして、リビング以外の全ての部屋にカーペットを敷きます。

ベッドは組み立ててもらうので、一番に寝室にカーペットをひかなければいけない。
他の部屋も6畳に6畳のカーペットをひくため、荷物を入れる前に敷きたい。

本当はカーペット裏に滑り止めテープもつけたいけど、さすがに無理ですよね😭?

カーペット敷き終わるまで待っててくれたりするのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

引越しの現場で働いてましたがそのまま伝えて大丈夫ですよ☺️
引越し業者がカーペットも荷物も持ってる状態ですよね??
荷物を下ろす時にダンボールも家具も全てお客様にどの部屋に置くのか聞いてから荷降ろしを始めるのでカーペットは1番最初に敷いて欲しいと伝えると、そのまま敷いてくれるか敷くスペースを取って荷物をわきに置いてくれるかと思います。
ベッドの組み立ては引越し業者がやってくれるのでさすがに先にカーペットは敷いてくれるかと思います。

作業員の身になって考えるとたしかに待つのか、、って気持ちにはなりますがお客様の要望にはちゃんと答えてくれると思うので変な人じゃない限りやってくれるかと思います!
支店によってどんな作業員がいるかも分からないのでリーダーによりますね😭

  • まるこ

    まるこ


    引っ越し業者のかたがカーペットも荷物も持ってる状態になります!

    一番最初に荷物の確認や段ボール数など確認のため家に来ますよね?
    向こうに新しいカーペットをひきたいため、購入したのですがそれも事前に引っ越し業者さんに伝えておいたほうがいいのでしょうか💦
    (めちゃくちゃデカイ長い筒が3本)

    今家に敷いてるカーペット2枚は古いので、粗大ゴミとして捨てて行きます。

    部屋全体に敷きたいので、押し入れみたいなところに入れてくれれば自分たちで敷けますね🌟
    廊下は狭くて置いたら人が通れなくなりそうなので😢

    事前に飲み物や現金など渡しておいたら、気持ち的に頑張ってくれたりするのでしょうか😂

    関東→信州のため、営業所?を引き継いでくるそうで次の日に荷物が届きます。

    母は作業がはじまる前に「これで何か買ってください」と現金渡したほうが気持ちよく働いてくれると思うよと言われました。

    暑いから自販機で飲み物買ってもぬるくなってしまいそうで💦(10時〜12時の間なので、いつくるか分からない)

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一応伝えておいた方が気持ち的に楽なので連絡先が分かれば伝えてもいいかと思います!
    ただ当日にこうしたいって言ってくる方も全然よくいたので前もって連絡しなくても作業始まる前にカーペットは先に敷きたくて~と伝えても大丈夫ですよ☺️
    こうしたいって要望は基本的に答えるのでここに置いて欲しい、ここに敷いて欲しいなどは全部伝えて大丈夫です🙆🏻‍♀️
    たしかに差し入れあると嬉しいですね😂😂🫶🏻
    飲み物だけその場で買いに行って渡してくれるお客様がほとんどでしたが中には現金で気持ち程度にと渡してくれるお客様もいました!
    やっぱり人なのでそれは貰えた方がもっと頑張ろうってなる作業員はよく居ますね笑、、

    • 8月29日
  • まるこ

    まるこ


    引っ越し業者さんのアプリがあって、そこから連絡しておこうと思います!

    現金の場合は、リーダー的な人に渡せばいいのか、それとも一人一人に渡したほうがいいのでしょうか💦

    調味料なのですが、夏場だし開封済みのは捨てたほうがいいですかね😭?
    お米とか、油・醤油・料理酒とか、どういうのは持って行けるとか決まりがあるのでしょうか💦
    未開封の段ボールの飲み物とか、3階なので引っ越し業者さん持ってくの重くて大変だよな…と思うと申し訳なくて😭

    殺虫剤もいっぱいあって(虫が怖い)、キンチョールとかそういう系も段ボールに入れて持っていけますか🥹?

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    現金でリーダーの方に渡すのでも大丈夫ですが、時々渡さないで一人で持ってく人もいるのでなるべく一人一人に渡してあげた方が確実に全員に渡ると思います☺️!

    まだ箱詰めはしてない状態ですかね?
    アート引越センターでしたら赤、白、黄色テープで箱の中身の分け方が出来るのですがそれがなければ箱の見えるところにすぐ開けて欲しいものや危険なものはマッキーペンかなんかで書いておくと作業員も丁寧に扱ってくれます🙆🏻‍♀️
    調味料などは開封済みでも箱の中に入れて大丈夫ですが袋で小分けにしてこぼれないようにしたり、何枚か重ねた紙や新聞紙で梱包してから1こ1こ丁寧に入れた方がいいと思います!

    運ぶ側としては大変だと思いますが、引越し業者で働いてる以上よくある事ですし全然気にしなくて大丈夫です!
    持ってきたいものは野菜も調味料も全部入れて大丈夫ですよ!
    ただ中身が重すぎると箱の底が抜けてしまうこともあるので箱詰めしてる時に重さを確認しながら入れてくれた方が助かると思います😌🙌🏻

    スプレー類も入れて全然大丈夫ですがそちらの箱にも危険なもの入ってるように分かりやすくしといた方が確実です😌
    あとはダンボール内で隙間ができてしまうと倒れたりして結局中で零れたりしてしまうので要らないタオルでも紙でもなんでもいいので間を埋めるような感じでなるべく箱内で倒れることは避けた方がいいかと思います!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ただ営業所を引き継ぐということなので丸1日ほどずっと荷物は温まった状態?冷えた場所にはわざわざ置いたりしないのでそれを考えたら捨てるというのもありだと思います💧‬
    こればかりはその人が気にするかしないかなので念の為に捨てておくのもありかなと思います😭

    • 8月29日
  • まるこ

    まるこ

    少しずつ箱詰めし始めていて、まだ半分くらい残っている状態です💦
    なにから詰めようか迷って、なかなか進まずって感じです😭

    アート引っ越しセンターです!
    基本白で、子供の学校用品ですぐあけるものだけ黄色のテープで貼りました!

    重いものは小さい段ボールと言われたけど、歴史の本(横長の段ボールに入っている)が小さい段ボールに入らなくて、大きい段ボールに入れていいのか、このままにしていていいのか分からず…。
    本も小さいのに入れたけど、旦那がぎゅうぎゅうに詰めてしまったのでかなり重くて、新居が3階エレベーターなしなので大丈夫か心配です😭

    引継ぎして行くことを考えると、調味料は捨てたほうがよさそうですね💦
    引継ぎして行くとなると、トラックからトラックに移し替えるのでしょうか?

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、アートなんですね!
    そしたら黄色はすぐに出すもの、赤色は危険物という意味なので箱になにか書かなくてもテープで見て大事に扱ってくれますがそれでも心配な場合は文字でも書いておいた方が確実です☺️
    なるべくsダンに本類入れてもらいたいですが絶対では無いので全然mダンに入れても大丈夫です!
    本をmダンに入れるとダンボールが大きいのでその分多く詰めてしまう方が居てなるべくsにしてもらいたいだけなので入らないものは全然mで大丈夫ですよ🙆🏻‍♀️

    入れてしまったものは仕方ないですが運ぶ側としては本類が入ってるダンボールは地獄です😂
    当日作業員に頑張ってもらいましょう!!笑
    底が抜けなければ大丈夫ですよ😌

    1度積み地で荷物を積んでからそのままセンターみたいな所に持って行ってそこから違うトラックに乗り換える感じです!
    センターに行った荷物を大型トラックなどでおろし地の方の地域まで持って行ってもらっておろし地の方のアートの作業員がまたセンターや支店で受け取る感じになります🙆🏻‍♀️

    • 8月29日
  • まるこ

    まるこ


    めちゃくちゃ大変なお仕事ですよね💦
    荷物入れて持ち上げるだけでも私達は「腰やる!!もう今日はやめよう!」となるので、引っ越し業者さんの腰はどうなっているのだろうと😂

    Mでも入り切らない・蓋がしまらないやつは、段ボールに入れておいて蓋は開けたままでもいいのか、そのまま放置でいいのかとか聞きづらくて💦
    (掃除機・クイックルワイパー・小さめの買い物キャリーなど)

    いちいち聞いても大丈夫なのでしょうか😢?
    それくらい考えてやれよって思われそうで😢

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    腰いってる人の方が多いです😂
    持ち方のコツを掴めば割と簡単に運べるので私も冷蔵庫や洗濯機は1人で持てるくらいにはなってましたが気づかないうちに腰疲労骨折してました😂😂

    入り切らないものは蓋開けっ放しで大丈夫です!
    掃除機やクイックルワイパー、キャリーケース?などは入らなくて当たり前なので作業当日に作業員の方がキルティングに包むか他になんかするかして運んでくれるかと思います☺️
    生でそのまま持ってく人も居るのでもし壊れるのが怖かったりしたらちゃんと伝えて大丈夫です!
    実際壊して隠す人も結構いるので壊れてたりしたら全然その場で言っちゃってください🙆🏻‍♀️

    分からなくて当然なので全然分からないことは当日などに聞いて大丈夫です☺️

    • 8月29日
  • まるこ

    まるこ


    腰いってる人のほうが多いんですね😂
    コツさえ掴めば女性でも一人で冷蔵庫・洗濯機まで!?
    でも腰疲労骨折なんてするんですね😭

    入り切らなかったらそのままでも大丈夫なんですね!
    どうにかしなきゃ…と思っていたので安心しました🥹

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    重いものは無理せずそのままで大丈夫ですよ☺️
    家具や箱に入らなくて当たり前のものはしっかり梱包して作業員が運ぶので全然そのままで平気です🙆🏻‍♀️
    作業員側の気持ちとしてはダンボールを先に全て運び出すので玄関近くにダンボールだけで固めておいてくれるとかなり助かります😂🙌🏻

    • 8月30日
  • まるこ

    まるこ


    なるべく段ボールを玄関近くに固めておこうと思います😊✨

    新品のカーペットを事前に購入すること言ってなかったのですが、これって追加料金取られたりするのでしょうか😭?

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    カーペットくらいなら荷物の量も全然変わらないので取られないと思います🙆🏻‍♀️
    引越し当日にこれも持っていきたい!ってなる人全然よくいるのであまり増えすぎなければトラックの大きさも何も変わらないですし荷物の量も対して変わらないので全然大丈夫です☺️

    • 8月30日
  • まるこ

    まるこ


    よかったです😢✨

    • 8月30日
スポンジ

カーペット最初に敷いて欲しいと伝えとかないとダメですよ!
荷物詰める工程が変わっていくので😅
最初に下ろせない位置に入れてしまったら当日大惨事です🤣

  • まるこ

    まるこ

    カーペット最初に敷いてほしいと伝えておこうと思います!
    荷物を詰める工程が変わっていくんですね!

    • 8月29日