※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

沐浴はいつ卒業しましたか?大人と一緒に入っても大丈夫と言われましたが…

沐浴はいつ卒業しましたか?大人と一緒に入っても大丈夫と言われましたが怖くてどうやったらいいか分かりません

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診終わって許可もらった後から入ってましたよ!
今は暑いので大人は湯船つからないので赤ちゃんはまだベビーバスで洗ってます!
怖かったらベビーバスでもいいと思いますよ😊

いぬず

1ヶ月検診終わって、1ヶ月経ってからは一緒に入りました☺️

1人だと大変なので2人でやってます。

うちは
夫が1人で自分洗う→私が赤ちゃんの服を脱がせて連れて行く→夫に渡して抱っこ→私洗う→赤ちゃん洗う→一緒に浸かる

ワンオペの時は
タオル敷いて洗面所で赤ちゃん待機→自分を洗う→赤ちゃん洗う→一緒に浸かる→私上がる→赤ちゃん上がる
って感じです!

スノ

5ヶ月頃まで沐浴してました!
大人は寒くなるまでシャワーしか浴びてなかったので!

はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診が終わってすぐに沐浴卒業しました!

大人が2人いるなら、1人が自分を洗う→赤ちゃんを連れてきてもらって脚の上に寝かせて洗う→一緒に湯船に浸かる→もう1人を呼んで赤ちゃんは上がるって感じですかね!

ワンオペならお風呂上がりの準備をした上で脱衣所に寝かせて自分を洗う→赤ちゃん洗う→湯船に浸かる→赤ちゃんをタオルに包んで脱衣所で寝かせる→大急ぎで自分のことを済ませる→赤ちゃんの保湿などをするって感じになると思います!

はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診で許可でたその日の夜に一緒に湯船にはいっちゃいました❤️
わたしも怖かったので旦那とふたりがかりではいりましたよ笑
ただ、沐浴はリッチェルを使ってたので寝かせて洗うのが楽すぎて未だにそれ使ってあらってます😂

りんご

1ヶ月検診が終わってから一緒に入りましたが、1人で入れる時は怖かったのでベビーバスで入れてました!
でも関節やしわの中などがしっかり洗えなかったので2ヶ月くらいのときにリッチェルのお風呂マットを使い始めました😌

はじめてのママリ🔰

未だに一緒に入ったことないです😅
わたしが1人でゆっくり入りたいのもあり、子どもは子どもだけでいれてます。

うちは産院がシャワー浴推奨だったのもあり、お座りするまではずっと西松屋のくま型のスポンジに寝転がせて洗ってました。
両手あくので楽でしたよ〜!

星

一ヶ月検診終わって大丈夫といわれたその日からです