
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子たちは100円ショップでシールやメモ帳、柄折り紙買ってます!

はち
お手伝いしたら与える感じにしてます!
ふだんそんなに使うことないですが
溜まったらガチャガチャとかクレーンゲームに使ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
ありがとうございます!- 4時間前

はじめてのママリ🔰
年長と5年生の男の子二人います。
上が年長の時からお小遣いあげています。
年長500円
低学年1000円
中学年1500円
高学年2000円
今のところこんな感じです。
低学年のうちまではずっとトミカでしたねー。
今は貯めてSwitchのソフトを買ったり、ニンテンドーのカード買ったりしてます。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど✨ありがとうございます😊
- 4時間前

はじめてのママリ🔰
定期的なお小遣いではありませんが、帰省先でもらったりで不定期の収入があります。
わりと高額なのでそれで1年もちます。
娘は主に夏休み中のお祭り(毎週どこかしらで盆踊りしてる)で綿菓子やラムネ、おもちゃを買ってました。
帰省先での自分へのお土産、仲良しのお友達や兄弟へ誕プレ(百均ビーズでブレスレットとか)、偶にですが、お友達とコンビニでおにぎり買ってピクニックしたりもしてますね😊
ガチャガチャはまだ自分のお金で回せるって気づいてないのでスルーしてます笑
-
はじめてのママリ🔰
娘も、誕生日や入学祝いなどで旦那の親から現金でもらったりしてそれが結構あるので...お小遣いはまだあげてなくて🥹
お小遣いは何歳くらいからあげる予定とかありますか?✨- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
何歳からとは決めてません😊
消しゴム買ったらいくらくらい、お菓子はいくらくらい、1500円の会計に5000円札で払ったらおつりはいくら、今月は残りいくらだから今日は100円までにしようっていうのがパッとわかるようになったら定期的にあげようかなって思ってます🥺
うちはお祝い金は手をつけず残してるので、ほんと帰省の時にもらうだけなんですけど、5000円とか10000円って言われてもぴんとこないみたいで😭
あんまり賢いタイプじゃないみたいです…
下の子のほうがわかってる感あるので、下の子が小学生になっておつかいに行けるようになったら解禁しようかなぁとか😅- 4時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど✨いくら渡してますか?
はじめてのママリ🔰
定期的なのは週100円で、祖父母にお小遣いをもらった時(半年に一度程)に2000円くらい渡してます😊