
29歳 多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療中です。今月卵管造影検査で両側狭窄…
29歳 多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療中です。
今月卵管造影検査で両側狭窄のため卵管鏡下卵管形成術をしました。現在レトロゾールを服用中で、来週に1回目の人工授精を控えています。
無事に卵が育つのか、ちゃんと排卵されるのか、手術の効果はあるのか…稽留流産後の妊活で不安です。
多嚢胞からの人工授精で授かれた方はいますか?
人工授精前、後(低温期・高温期)で気をつけた方がいいことや、授かれた時に取り組まれていたことなど教えていただきたいです。
- おもち🐶🤍

はじめてのママリ🔰
2人目は多嚢胞+レトロゾール+夫の運動率低いですが、人工授精1回で授かりました。
(1人目はタイミング法2回)
人工授精前は夫のストレス溜めないことですかね!タイミング法の時はこちらもピリピリして今夜ね!今夜ね!みたいになってたので、タイミングも人工授精の1回のみです。
自分も食生活は少し気をつけてました。
人工授精後は上の子の胃腸炎をモロに受け、半ば諦めてましたが妊娠してました。
コメント