
コメント

はじめてのママリ🔰
描きたくないなら描かなくても良いのではないかと思うのですが、
幼稚園や保育園などで、絶対的に描かなくてはいけない場面でも、描くことを拒否してしまい困っているということですか?

ma
ママは絵を描くことは好きですか?😃
私自身絵を描くことが好きで、自分が描きたくてなんとなく描いたり…
というのが日常にあります。
もちろん、上手下手など関係なく
ただ描きたいから描く🎨 です!
歌もダンスも絵も、全て感性なので
やっていて楽しいことがゴール。
娘さんが自分でやってみたい!と思えるように仕向ける?意味で
敢えて"教える"じゃなく、一緒にわけわからないお絵描きしてみるとかどうでしょうか。
娘が幼少期、たまに休みの日によくやっていたのは大きな包装紙の裏紙など広げて
紙めいっぱいつかって、一緒に遊園地とかワクワクするもの描いて
手にも絵の具塗ったり、好きなように一緒に描いて遊ぶ。
をやってました🙌
絵に興味がなければ無理に描かせる必要もないのかなぁと思います。
描きたくなれば描きます😊
やらなきゃいけないもの、という認識をした時点でこどもの脳がシャッター下ろすなぁ(・・;)と感じるので
算数が苦手な娘には、長さを📏教える時に"長い線は鼻毛! 鼻毛は5センチ"
と教えてます😂
多少こちらがふざけると、脳がほぐれるかなと… 笑 (試行錯誤しています)
絵でもなんでも、ひたすらにこどもの自己肯定感をあげるべく褒めちぎり
前より素敵になった部分を必死にみつけて褒めちぎり😂
お互いにがんばりましょう💦
-
はじめてのママ🔰
素晴らしい
やってみます。確かに私が横で書いていると一緒に書いていまく- 8月28日
-
ma
☺️ママが楽しそうにやってると一緒にやりますよね✨
電車に誰乗せようかなぁ?
なんて言いながら
からっぽの電車の絵を描いて…
すると、お子さんが"ママ乗せよう!"とか"クマさんも乗せよう"なんていって
自分で描きたしていくと思いますよ🧡
あと、空っぽのお弁当描くと
おにぎり🍙入れて〜
トマト🍅入れて〜
など言いながら、こどもが楽しんで描くと思います!- 8月28日

ままくらげ
なぜ無理に描かせたいのでしょうか?
私は絵が好きで習った事もありますので、子供も描けたら楽しいとは思いますが、楽しみは絵だけではないので描けなければそれはそれでと思っています☺️
無理やり描く絵ほどつまらないものはないです🥺
絵(だけでなく音楽や運動もですが)は楽しんで取り組めてこそですよ☺️
はじめてのママ🔰
それはないです
はじめてのママリ🔰
それなら花丸かと!
ダンスとかも、例えば、下手な自分が許せなくて運動会や学芸会の練習が嫌で登園拒否とか
日常生活に支障が出たり本人が困っていたら、何か対応したりしなくてはいけないですが
そうでないなら、そのままで良いのではないですかね?
全然関係ないんですけど、
前に児童心理の教授の講演会に行った時に、
「うちの子字が下手で…」と質問した保護者に、先生が
「字なんて気にするの、小学生のうちだけで、どんどん汚くなりますよ。自分が読めれば良いんですから。
頭が良い人みんな字下手ですよ。」
みたいな事言っていて
ダンスも、「ダンスや粗大運動下手な人の中には、エレベーターに乗るタイミングがつかめないレベルの人もいる」と聞いたこともあり、
何が下手だろうと、実際にそれで困るかってことだよなぁ
って思って…
話とんでたらすみません😓
園児ってダンスしたり絵描かされる機会めちゃくちゃ多いのにちゃんと登園してて偉いです!!
うちの子はお遊戯下手で、一時期不登園でした😅
はじめてのママ🔰
その通りですね。ありがとうございました。おおらかに困らないかだけ見ます
はじめてのママリ🔰
わぁ、ベストアンサーありがとうございます!嬉しい
ですね!おおらかに見守って行きましょ〜😊⭐︎