※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
家族・旦那

年長の子に対する過干渉ってどういうレベルのことですか?娘に対してわた…

年長の子に対する過干渉ってどういうレベルのことですか?
娘に対してわたしは口うるさく注意するところがあり過干渉なのかわからずです。
例えば片付けをしなさいと言っても、途中気になるものがあるとすぐに目移りしたり、
帰ってから、靴を揃え、手を洗い、保育園の準備を洗濯物にいれ、足して、明日の体操服と下着などの準備をかごに入れることをやらせたくて視覚的な表とかもむくりましたが、なかなかやらないです。
すぐテレビをみたがったり、、、
やっぱり先になるという習慣をつけさせたいんですが、、、それが過干渉でしょうか?

コメント

はじめてのママリ

私は過干渉って失敗しないように、本人が頼んでもない事をやってあげる…とかだと思ってました。
ある程度教えてあげる、こうしてねって伝える事は大事なのかな…と。
ただ、それをやらない事でどうなるのかは身をもって体験していくしかないのかな〜と…私も手探りですが、何となくそう思ってます。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございます。なるほど確かにそうなのかも。ありがとうございました

    • 1時間前
スポンジ

今の段階でのそれはしつけ、教育だと思います。
出来てるのに、やろうと行動し出してるのに口出したら過干渉です

子の性格でできる出来ないの差は激しい時期だけど、うちも口うるさく言い続けてますが出来ない方の子なので言いますよ😅
なんせ目先の誘惑に弱いです🤣

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    ありがとうございました

    • 21分前