※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の娘がイヤイヤ期に入ったようで、保育園を嫌がったり、機嫌が不安定になったり、自分のベッドに行きたがることが増えています。このような症状は一般的でしょうか。

イヤイヤ期について

2歳の娘ですがここ最近情緒不安定な事が増えてきました。

イヤイヤ期の症状として
・今までご機嫌で保育園に行っていたのに急に泣きわめいて保育園に行くのを嫌がるようになる
・1日中機嫌が不安定
・すぐに自分のベッド(落ち着ける場所)に行きたがる

等はあるんでしょうか?

他にもこんな感じだったたよ〜とかございましたら教えてください💦

コメント

わんわん

まさしくそんな感じで今日も先生から「あれ!ご機嫌が…今日は何かありましたか?」って言われて特に何もないんですが突然…って言って帰ってきました😭
ちょっとお出迎えの先生が気に入らなかったり、今日はプール遊びない日だよとかでも気分がダダ下がるのでヒヤヒヤします🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    そうなんです!!特に何も無いけれど機嫌が悪いんですよ‼️😂
    ほんとにちょっとした事で泣きわめくので焦ります😇
    お互いイヤイヤ期真っ只中ですが健闘を祈ります‼️💪

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

間も無く2歳の息子も今朝そんな感じでした。
もっとバナナ食べたい〜
お皿片付けたい〜
(お気に入りの)パジャマ脱ぎたくない〜
保育園行きたくない〜
ママがいい〜
の流れで起きてから登園までほぼ泣いてました😂

基本保育園へは機嫌よく行けるのですが、なにかをきっかけに嫌がる日があるようです😓

帰りもなにかひとつ掛け間違えると大泣きなので子どもにビクビクしながら接する毎日です…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    ホンっトーにことある事におギャン泣きしますよね😭
    お互いもう暫くこのおギャンに頑張って耐えましょ😂

    • 8月28日