※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぅー
その他の疑問

異性からの軽い挨拶や世間話を好意があると誤認してしまう方ってどうや…

異性からの軽い挨拶や世間話を好意があると誤認してしまう方ってどうやってそんな人間になるのでしょうか

このような認知の歪んだ方は男性に多いように思いますが女性でもたまにいますよね
なので男性だから〜だけでもなさそうな感じがします

思いつくのは
親がそのような認知の歪みを持っており疑問に持たず成長してしまった、異性への圧倒的な経験不足、自己肯定感の低さからくるプライドの高さ、発達障害…あたりかなと

ほかにありますかね🙄

あと認知歪んでるな〜ってエピソードあればききたいです!

私のエピソードはコンビニで
女子高生が面接にきたら「おれに気がある」と言った店長
(SVに密告しました)
レジでコンドーム購入の男性にあたった時「私に見せつけるように買っていったわ!セクハラよ!」と騒いだレジ担当中年女性パート(稀にそういう変態はいますがこれに関しては普通の購入でした)
レジで会話したがるおじさんにイヤイヤだけど対応してたら退勤を待ち伏せされ食事に誘われた私の話です!

コメント

空色のーと

職場の食堂で、同期とご飯食べてる時に近くに同期の先輩が座ったので「お疲れ様ですー」的なご挨拶をしたのですが、何故かその人は「俺に気がある」と思い込んで毎日同じテーブルに食べに来るようになって同期と困惑してました🤣

ちなみに、食堂で知り合いにあってお疲れ様です、はみんな言い合うレベルの軽い挨拶だとみんな思ってます…

かき氷はじめました

たぶんずっと異性から相手にされてない(むしろ避けられたり、空気扱いで無視されてた)人は普通にせっしてもらえただけで勘違いしそうと思います😓こわいですよね