
コメント

はじめてのママリ
うちの子も4歳の時天邪鬼でしたが5歳になり落ち着きました!
下の子が今4歳ですが同じく自己主張激しくて白目むいてます🤪
はじめてのママリ
うちの子も4歳の時天邪鬼でしたが5歳になり落ち着きました!
下の子が今4歳ですが同じく自己主張激しくて白目むいてます🤪
「ココロ・悩み」に関する質問
発達グレー?3歳の息子の保育園生活について 先日先生からお話がありました。 1歳から小規模に行っていて、今年の春卒園し、 新しい保育園に入園しました。 前の保育園の時から活発で、 よく大きい声は出すし、走り回る…
子ども生まれてから4年と数ヶ月、一晩夜通し寝たことないし、完全ワンオペで自宅保育していて、リフレッシュみたいな時間は一度も取ったことありません。 美容院も子ども同伴で行ってます。 病院の受診は妊婦健診くらい…
年少の息子について 今日は朝から恐竜博物館に行こうねと言って準備をしてたのですが、恐竜持っていきたいと言い、リュックに入れてたのですが、大きすぎてそれは入らないから置いていこうといったのですがどうしてもそ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
あき
本当ですか!?希望の持てるお話ありがとうございます😭
もうほんとに泣き出すと家族全員であーあ…って感じになってて、そんな雰囲気も良くないなと思いつつ…これがずっと続くならばメンタルケアとか感情のコントロールを学ばないとかなぁとか色々考えていました( ; ; )
5歳のお子さん、徐々におさまっていった感じでしたか?
また、良ければ泣き喚いた後などに話しかけたり、気を付けていたこととかあれば教えていただきたいです。
(私の場合、兄のおもちゃは兄のものだよ。遊びたいなら貸してと言ってね。無言で奪うのは悲しいよ、などです)
はじめてのママリ
4歳の時は同じような声掛けをしたり、気持ちに共感してあげて「おもちゃ使いたかったんだよね、そういう時はなんて言うといいのかな?」と話していました。
うちの場合は悪いことをして叱るともっと酷くなったので、それよりも正しい行動が取れた時にものすごく褒めてました!
最近は「本当は𓏸𓏸やりたいけど我慢する!!」とか言ってます笑
あき
おおお!ものすごい成長ですね( ; ; )お子さんのセリフ、読んでいてグッと来ました…ちゃんと気持ちを伝えて、なおかつ我慢もできてますね✨✨
娘も感情をすぐに態度や言葉に出してしまうので、とても参考になります😭
兄へのフォローだけでなく、娘にも気持ちを共感したり寄り添ってあげる時間をもっと作ってあげようと思いました。
良い行動ができた時に褒めるのも、いつも怒ってしまう分気をつけてやってみます。ありがとうございます😭