
赤ちゃんがミルク後に泣く時と泣かない時があり、泣かない時はメリーを見せても良いのか、またタミータイムやふれあい体操をしても良いのか悩んでいます。メリーを見せていると吐き戻しがあったり、赤ちゃんとの生活に戸惑っています。抱っこすると寝てしまうことが多いです。
日中のミルク後床に置いたら泣く時と泣かない時があって
泣かない時はほっててメリーとか見させてたらいいですか?
あとタミータイムとかふれあい体操とかしていいのかな
でもこの前メリー見させてたら機嫌いいなと思ったら吐き戻しもうわからない。化粧とかするタイミングがわからない。いまだに赤ちゃんとの生活わからない
メリーも飽きてすぐ抱っこだし。抱っこしたら寝るし目開けてるのほとんど見てない日もある
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)

ママリ
大丈夫ですよ!休んだり家事したりしたらいいと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
メリー見たりハンドリガードしてたり、1人で遊ぶ時間も集中力が鍛えられていいそうですよ!
抱っこが安心して好きなんですね。

まに
機嫌が良い+やることがある時はメリーなど付けてやること終わるまで様子見ながらほったらかしです。
機嫌が良い+時間がある時はタミータイムや遊んだりしてふれあってます。
機嫌が悪い+やることがある時は時々声かけしつつ、多少泣きっぱなしにしてます。
機嫌が悪い+時間がある時は抱っこです。
ショッピングモールや、暑いですが、朝や夕方の気温がまだ低い時に散歩したりするといいですよ!
コメント