※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

物が多くて散らかった家を片付けるには、まず物を捨てるところから始め…

物が多くて散らかった家を片付けるには、まず物を捨てるところから始めたらいいですか?🥲

コメント

ままくらげ

そうですね😣
まずは家族総出で各々の要不要を仕分けるところからやらないと、そもそもで片付ける場所が無いと思います💦
家族が非協力的ならまずはご自分の物からでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、それぞれ不要な物がありすぎて、まずは自分と子供のものから頑張ってみます…!

    • 1時間前
てん🔰

捨てるところから始めた方がスッキリすると思います♪

2年使ってない物はこの先も使わない。ときめくかときめかないか。。
で分けるといいってテレビで見ましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり捨てないと始まらないですよね…
    ときめかないけど使えそうだなって物がたくさんあって😣
    でもそれじゃだめなんですよね💦がんばります!

    • 1時間前
食べることが趣味

そうですね!いつか使うは使わない。思い出は写真に収めて捨てましょう。どうしても判断出来ないものはダンボールなどに入れて封をする。1年経ってもその箱を開けなければ開けずにそのまま捨てましょう!そうすれば結構片付くと思います👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつか使うは使わない…確かにそうなんですよね。洋服もあまり着ないまま残しておいて、でも捨てるのもったいないなーって物が結構あります😣
    まずは2年使ってない物を捨てるところからやってみたいと思います!

    • 1時間前
3怪獣ママ

まずは荷物がとにかく多い部屋から
不用物を捨てます、、、

そして、すぐは使わないけど
今すぐはいらないものを
空いたスペースにぶち込みます。
↑これにより一時的に
見えるところは綺麗になります!

リビングにできるだけ物置かない!
服は最低限にする!
一年着なかった服は捨てる!
勿体無い精神はなくす!
いつか使うかも精神も無くす!

ものの住所をきちんと決める!

これが重要だと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    服は最低限にする←本当に私の課題です…自分の服も子供の服も…
    物を買わない増やさないって大事ですよね。
    いつか使うかも精神もあります😣
    物が少なければ住所にもすっきり収まりますもんね。捨てるところからやってみます!

    • 1時間前
  • 3怪獣ママ

    3怪獣ママ

    まず、わたしは子供服とか安くなってる時に来年用とかのサイズを買って、案外服まだあったなぁということがあるので
    衣替えの時期に
    120半袖Tシャツ◯枚
    130半ズボン◯枚
    とか在庫管理してます!

    自分の服はとりあえず
    部屋着にできるかぁ。とかで
    置いておかない!というのは
    徹底してます!

    アウターとか嵩張るし
    どうせおなじものばかりしか
    着ないので断捨離です!

    子供の思い出の作品なども
    大きい物は
    写メに残してバイバイ👋

    子供のおもちゃも
    新しいものを一つ買えば
    一つ捨てるとしています!

    • 1時間前