※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学1年生の子がYouTubeを無制限に見続けており、視力が心配です。ルールを守らず、強く叱っても効果がありません。テレビの設定で視聴時間を制限する方法はありますか。

小学1年生の上の子が、テレビでYouTubeを見ているのですが、時間を決めてタイマーをかけても、また自分でつけ直して結局無制限でYouTubeを見ています。こちらが言わないと自分で消すことはないです。
下の子も一緒に見ているので視力が心配です。

見過ぎだから、無理やり消しても、またつけ直して…の繰り返しの毎日です。何回かルールを決めていたのですが、結局守れず見続けています。強く叱ってはいます。
ネットを切って、YouTubeをテレビで見れなくするなどありますがそれをすると暴れ出すと思います。。
テレビの設定などで、YouTubeを見る時間を決めたりできないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

YouTube kidsは確かロック機能あったと思います🤔

でもそれも強制終了になるので、見れなくして暴れるお子さんなら結局暴れませんか?

一年生ならちゃんと話し合って納得してもらったうえで自分の意思で消せるようになった方が良い気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    YouTubeにロック機能あるんですね。自分の意思で消せるように特訓してみて、それでもダメだったら強制的に見れないようにしてみようと思います!

    • 8月28日
mizu

答えになっていなくてすみません💦
我が家はそのような状況で、YouTube禁止にしました😇

暴れたとしてもその状況なら強行手段にでた方が良いと思います…
上の方もおっしゃっていますが、時間で切れるようにしたところで、暴れるのは同じではないでしょうか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。YouTube禁止にしたんですね。
    見れなくなってお子さんは大丈夫でしたか…?
    まだ小さいうちにYouTube漬けを直していかないと、と思いました。

    • 8月28日
  • mizu

    mizu

    うちは禁止なのはYouTubeのみで、ネトフリや録画したアニメはオッケーとしているので、最初は怒っていたもののすぐに慣れました🤣
    いくつかアニメにハマり、これもこれで悪くない!と本人が言ってます。笑

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    YouTubeはだらだら見続けてしまいますよね。お子さんは慣れたんですね!
    私もネトフリとかアマプラならまだいいかなと思って、代わりにアマプラとかだけなら…と検討しています(甘いですかね…💦)

    本人が時間を決めて見れるようになればオッケーなんですが。。

    • 8月28日
  • mizu

    mizu

    アマプラならオッケー、は私は甘くないと思います!
    アマプラでも同じようなことになってしまったらその時にまた検討しても良いと思います💦
    アマプラなどであれば1話ずつ区切りがはっきりしていますし、時間もわかりやすい(YouTubeだと動画によって時間がバラバラ)ので、うちの子はYouTubeと比べたら切り上げやすいみたいです!!

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前アマプラ契約してたのですが、解除してからはYouTube漬けになってました。YouTubeだとほんとにずーっと動画が流れるので時間の区切りがつかず、切り替えができないですよね💦
    この機会にYouTube断ちをしてみようかと思います!

    • 8月28日