※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぅー
子育て・グッズ

眠い時に音の刺激がないのにモロー反射のような動きをするのはウエスト症候群でしょうか。生後2ヶ月の赤ちゃんが、静かな環境でうとうとしているときにジタバタすることがあります。

眠い時に音などの刺激もなしにモロー反射の動きをするのはウエスト症候群でしょうか?


生後2ヶ月ですがうとうとして目をつぶってちょっとするとジタバタしちゃって目を開ける、を先ほどから3回なっています

へやは薄暗く静かです
いつもはやりません
泣かないし眼球も普通です
激しい動きというよりモロー反射っ感じのバンザイしてわたわたするような動きで、すぐおさまります

コメント

はじめてのママリ🔰

私も子供が2ヶ月とかの時、ウエスト症候群とか怖くてたくさん調べちゃって不安になりまくってました
息子も結構ビクビクッてなるタイプで、怖くなってましたが全然大丈夫でしたよ!

  • すぅー

    すぅー

    コメントありがとうございます💦
    静かな部屋でもなってましたか?
    入眠時なので怖いです😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真っ暗で静かな部屋でなってましたよ!
    ビクビクッて両手あげて目開けてましたが今元気な2歳です
    私も怖くて色々調べちゃって、夜も寝れないし動画撮りまくってました笑
    でも全然大丈夫でしたよ
    心配ですよね、わかります

    • 1時間前
  • すぅー

    すぅー

    まさに動画撮影してました😭
    YouTubeの動画と見比べたりしても全然わからずて😭
    ありがとうございます!
    安心しました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子の時ありました!!!
が、次第になくなりました。

その時調べて当てはまったのが
入眠時ミオクローヌス
というもので、それだったかな?と思います。
調べてみてください(><)!

  • すぅー

    すぅー

    コメントありがとうございます!
    授業中にうとうとしてビクッ!ってなるやつですかね🤔
    3回連続だったのが気になりますが、状況は一緒ですね💦
    これであってほしいです😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも2〜3回連続でありました!
    心配で小児科の先生にも見せましたが
    てんかんっぽくないし
    小さいうちはよくあるし自然となくなるから
    大丈夫と言われました。
    不安があれば予防接種のついでとかに
    動画みてもらうと安心できるかと思います!!😊

    • 1時間前
  • すぅー

    すぅー

    そうでしたか😭
    安心できました!ありがとうございます💦

    • 50分前