※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

体外受精を金銭面でしないと言う方たまにいますが保険だと数万でできま…

体外受精を金銭面でしないと言う方たまにいますが保険だと数万でできますがご存知ないとかですかね?😵💦採卵と凍結8万前後+移植2-3万で出来ましたが



生命保険入ってる方多いと思うので、
わたしは採卵2まん、移植1まん
など、お金も戻り

手出し10まんくらい?でしたが
皆、ご存知ないとかですかね😵?


たしかに一度の移植でだめだと2度目となり、また2〜3万はかかるけど。


もしくは胚盤胞がもうなくなった方は、再度の採卵の必要はありますが、、自費に比べたらカナリ安いとおもうのですが、たまに人工受精まで!

みたいな方がいますが、
保険あまり知らないとかでしょうか?


それか、そもそもクリニック行くの嫌とか
麻酔嫌とかですかね。




わたしは何度も移植し着床はしたけど流産おおかったので、ついに自費となり、採卵やpgtだけで100万など超えて、ますます保険って安すぎた。と思います😭

コメント

ぴったん

その10万が出せない人も今の世の中だといるのかなと思いました💦
1人目は保険適用前だったので、私も保険のありがたみ感じています。でも毎月となると、決して安くはないですよね。1回2回でできるとは、限らないですしね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね!
    ただ、生命保険入ってれば毎回移植のとき、2万は最低でたのであまり出出しなかったので、知らない方おたいのかな?とおもって。

    どうなんですかね🥺
    保険入ってない方がおおいのかもですよね。

    • 1時間前
  • ぴったん

    ぴったん

    毎回出る保険とそうでないのもありますからね。私は3ヶ月空いてないと出ないので、毎回毎回保険の恩恵にあずかれるわけではなかったですね💦

    • 40分前
はじめてのママリ🔰

皆さん知ってると思いますよ。
それが何度も何度もとなると 主さんの言う数万でもトータルでかなりのお金がかかってくるので諦める方も多いと思いますよ。

それに主さんみたいに自費で100万超えの方もたくさんいらっしゃるのでそれが続くとなると金銭面で諦める方がいても普通だと思います。
保険使えなくなって毎回100万以上を何度もなんてこの先の生活や人生もあるのでポンポン払ってられないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いま、違うサイトで見たら、知らない方も多いみたいでした。
    保険なら、生命保険さえ入ってたら移植増えてもその都度何万かは支払いしてもらえるんですよ。 なので、ほぼ出だしなかったんです。

    だから謎だなーと
    やはり、保険入ってない人が多そうですね

    自費100超えは、沢山はいないと聞いたのですが多いんですね。
    わたしはpgtしたので染色体が正常な卵をもどし妊娠できました

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に望んでる方は調べたり聞いたりで知ってると思うんですけどめちゃくちゃ若い方だと医療保険は入っていても生命保険には加入されていない方もいるかもですね😅
    ただその入っている保険が適応されるかは別の話なのと毎回毎回適応されるかは別の話だと思います💦
    あと、第一子かそれ以降かでもかけられるお金は変わってくるので1人目でどうしても…となると高額をかけられても2人目以降となるとある程度余裕がないと何度も、長かったら何年もお金をかけていられないと思います😅

    すぐに授かればよいですが なかなかそうはいかない不妊治療。
    精神的にやられトータルでかかるお金も、お金の価値観も人それぞれなのと
    自費で数百万円かけても授かれない方もたくさんいらっしゃるので いろんな人がいるもんね~くらいでいいと思いますよ😊

    • 4分前
ままり🐈‍⬛

知ってる人は知ってるし、知らない人はそこまで妊娠に対する熱量がないのだと思います。
知っててそれでも金額に見合わないと感じる人もいるでしょうし、その10万(で済むかは実際分かりませんし)が出せない人も全然いると思います。
もちろん治療が嫌な人もいると思いますし、体に合わなくてできない人もいると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそうですよね!
    ただ、移植したら毎回お金でてたので、制限なく。なので、生命保険に入ってない方も、案外多いからかな?とおもったりもして🥺🥺

    • 1時間前
ママリ

保険になったとしても自然妊娠する人からしたら要らないお金ですからね〜😭💦
私は保険適用になってから不妊治療始めました!
不妊治療の病院最初行くのは勇気いりました💦
人工授精6回して体外受精4回しましたが、保険適用とはいえ安くはないですよね。