コメント
はじめてのママリ🌟
風蕁麻疹の混合ワクチンは、接種後2ヶ月は妊活できないと思います!
移植まで2周期空けられるなら打てるかと思いますが、念のため病院にも確認してみた方がいいかもしれないです😳
ママリ
いえいえ、大丈夫ですよ!
今33になるので、私の姉も3人子供がいるんですが、今年中にはと思ってました😅12月までに移植できればいいですがダメだった時が少し残念にはなるのでクリニックも22時まで空いてるところなので聞いてみますね。
オプションなしだったのですね。
1回目の移植で凄く奇跡的におめでたいことだと思います🥰今は2人目を妊娠中ですかね?
ママリ
そうなのですね、採卵後に2ヶ月あるのとあけないとではやっぱり体のメンテナンスの面でもちがいそうですね! 私も鍼灸には通っていますが効果あるといいです。他には色々サプリなども飲まれてたんですか?😅私もホルモン補充周期で考えていますね! 採卵に比べるとそこまで通院は減ったりとかでしたか? 子宮鏡検査が痛いと聞いたので卵管造営はしたことあるんですが不安です😅
はじめてのママリ🌟
確認できると安心ですしね!
一度聞いてみるのいいと思います😊
今は2人目妊娠中です😌
私も1人目移植するとき「早くしたい!」と思っていて、でも血液検査の結果が悪くて延期になって泣きました😭
2人目のときは採卵後OHSSになり、念のため2周期空けました。
でも、どちらも移植待ちの間に好きなことして好きなもの食べて、一番ストレスから解放されたタイミングで移植できたのが結果的には良かったのかなと思います☺️
サプリメントは葉酸だけ毎日飲みました!
鍼灸の効果もあるといいですね✨
ホルモン補充周期の通院は採卵ほどではなかった気がします!
検査辛いし怖いですよね😢
無事に乗り越えて、良い結果が出ますように🥰
-
ママリ
血液検査とか内膜が足りない時は延期になったりする感じですか?😭子宮鏡検査などは問題なくそのまま移植でしたか?延期は辛いですね😢
私もohss同じくです。私も結構取れてお腹張ったり卵巣が水溜まりやすいタイプだったので1〜2週間はしんどかったですね😅 私も早くて9月か遅くて10月に移植かもなので、その間は控えてたラーメンも食べようと思います🤣旅行やお出かけなどの気分転換も大事ですよね!
2人目妊娠中とのこと、毎日暑いので無理されずゆっくりしてくださいね。出産無事終えることを祈っております😊- 8月26日
-
はじめてのママリ🌟
私は血液検査のホルモンの値が悪くて「移植しても可能性低いし、卵がもったいないから」と延期になりました😢
でも延期になった間にホルモン補充の薬増やして万全の状態で移植→妊娠できたので、延期して正解だったと思います!
子宮鏡検査は2回目の採卵前にしましたが、問題なかったです🙆♀️
OHSS辛いですよね😢
2回目の採卵のときは1週間入院になって大変でした😭
移植待ってる間はほんと何も気にせず好きなもの食べて、好きなとこお出かけしてました!
控えてたコーヒーめっちゃ飲みました😂
リフレッシュ大事だと思います!
ラーメンぜひぜひ😊🍜
私のことまで気遣ってくださってありがとうございます☺️
はじめてのママリさんも、良い結果になることを祈ってます🥰- 8月26日
-
ママリ
やはり病院に問い合わせしたところ、2ヶ月あけた方がいいとのことでしたー😱 早めに移植はしたいけど予防接種もしたいしとなるとどちらも不安ですよね!
2人目とも予防接種されたんでしたっけ?😊
美味しいもの食べて過ごしてみようと思います。- 8月27日
-
はじめてのママリ🌟
そうなんですね!
でも早めに問い合わせできて良かったです☺️
風疹は、私は1人目のときは抗体がないと気付いたのが妊娠後だったので、かからないように気をつけながらそのままでした💦
2人目の治療に入る前に麻疹風疹混合ワクチンを打って、治療再開後に抗体ができてることを確認できました!
麻疹は検査したことないですが、ワクチン打ったので抗体できてると信じてます😂
ワクチン打つなら2周期お休みですね😌
リフレッシュ期間ということで、ここまで頑張ってきた自分へのご褒美に、思いっきり楽しく過ごしてくださいね🥰- 8月27日
-
ママリ
ありがとうございます😊 まだ1人目なので遅くても10月には移植したいところですが、今打てば間に合いそうですね🤣🙏検査の周期に打っても問題ないとのことでしたが予防接種費用が結構高いのでびっくりしました🫢 ママリさんだったら治療長期かしそうでも、ワクチン打ちますか?😅
私も1回目で移植成功するかわからないのでなるべくお金も貯めておこうと思いつつ、
抗体あれば安心ですね!
私もストレス貯めずゆっくりします😊出産は来月ですか? ドキドキもありますね😃- 8月27日
-
はじめてのママリ🌟
ワクチン接種の費用、私の住んでいる地域は助成金が出ました💰
はじめてのママリさんの地域も市のHPとか調べてみるといいかもです☺️
今の私だったら多少時間かかっても打つと思います!
最近いろんな病気が流行ってるからリスクがあるのは怖いし、「焦らない方が良い結果につながった」という経験があったというのもあります。
私も1人目のときはとにかく早く移植したかったし、はじめてのママリさんのお気持ちすごく良くわかります😢
なので、ご自身の思いを大事にして選択してくださいね😌
出産はあと1ヶ月ぐらいなので、毎日ソワソワしてます😂- 8月27日
-
はじめてのママリ🌟
ちなみに風疹については、クリニックによっては抗体検査を先に受けることもできると思います!
私は夫にもクリニックで風疹の抗体検査を受けてもらいましたが、抗体があったのでワクチンは不要でした。
はじめてのママリさんは麻疹が心配とのこたでしたが、探せば麻疹も抗体検査をしている病院があると思います。
抗体さえあればワクチンを打つ必要はないので、延期せず移植できるかもしれないです!
抗体検査の結果が出るまでどれぐらいかかるかわかりませんが、先に抗体検査を受けてみるという手もありかもです😌- 8月28日
-
ママリ
間違えて下に返信していました😭
ありがとうございます!ぜひ調べてみますね。私の旦那はおそらくないかもですが、ご主人さんあるとのことでしたら抗体あるとのことで良かったです!検査代は予防接種より安くできましたか?- 8月28日
-
はじめてのママリ🌟
風疹については夫婦ともに抗体を確認する家庭も多いようなので、もし検査を受けるなら旦那さんも一緒に受けるのもありだと思います!
この先妊娠されたときに、旦那さんも抗体がある方が安心だと思うので😌
おそらく検査代の方が安かったと思います!- 8月28日
-
ママリ
そうなんですね!
私は妊活や治療開始する前の風疹検査は自分だけしてたかもしれません😭男性もしてた方がいいのは初耳でした。。 確かに妊娠してから主人も抗体ある方がいいですよね。
教えて下さりありがとうございます😊主人注射とか苦手なタイプなので一緒行ったくれるか不安です🫨
夫は仕事が不定期で夜勤のため💦
参考にですが、どのようにご主人に伝えて一緒に行かれましたか?- 8月28日
-
はじめてのママリ🌟
私の地域は、風疹ワクチンの助成も「妻が妊娠している、風疹の抗体が少ない夫・同居人も対象」となっていました!
なので旦那さんも検査やワクチンを受ける方は一定数いるのかなと思います😌
うちの旦那も注射苦手な人です💦
でも「もし赤ちゃんに感染したら怖いから」「私も何回も注射頑張ってきたから、頑張って!」と伝えて、行ってもらいました😂
当時はコロナの影響でクリニックが同伴不可だったので、仕事帰りに1人で受けに行ってもらいました😌- 8月28日
-
ママリ
ありがとうございます。無事、明日抗体検査できそうなのでよかったです。市の助成が出るかもですが病院によりそうですね!
背中を押してくださりありがとうございます!治療中は色々メンタルがやられたり家族の子供と遊んだりもありますが、毎回写真とかで送ってきたりはするんですが、嬉しい反面辛くなるときがあります。治療は長期化するにつれ、辛くなりますよね😭
仕事と治療の両立も難しいですね💦どのように気分転換などリラックスされていましたか?
普通の妊活含め治療5年目なので今年にはうまく行くといいです😃- 8月29日
-
はじめてのママリ🌟
よかったです!早く行動されてすごいです😌
治療中はメンタルやられますよね…😭
私は採卵の結果が悪くて、移植もホルモンの値が悪くて延期になって、「もう焦るのやめよう」と決めて。
当時仕事のストレスもすごかったので「仕事辞めて1年間治療に専念する」と決意して。
移植の前日は仕事休みにして、1人で出かけてランチ食べて好きなことして。
移植翌日は休日だったので、夫と出かけておいしいもの食べて。
その日の夜に移植の影響で膀胱炎になって激痛で、「移植翌日にこれじゃ今回は無理か」と覚悟したので結果が出るまでのソワソワもなく。
全てのストレスから解放されたその周期に授かれました😌
好きなことして好きなもの食べてリラックスする時間を取るのが一番なのかなと思います☺️- 8月29日
-
ママリ
答えてくださりありがとうございます。主人は月曜日ぐらいに抗体検査来てくださいとのことだったので一緒にいけたら行こうと思います。 私も仕事との両立に悩んでいて、一年間は休職か一旦お仕事をやめられてた感じですか?
私もしばらく休職したことがあったのでもう一つの掛け持ちの仕事に戻るか悩んでいます。たち仕事なのもあるので、久々治療しながら戻れるか不安なところです😭 採卵周期すごいストレスでしたよね。
膀胱炎は大変でしたね、、😭大丈夫でしたか?その時に授かった感じですかね?
2人目出産うまく行くことを祈ってます。- 8月29日
-
はじめてのママリ🌟
旦那さんも検査受けられるなら安心ですね!よかったです😌
仕事は短時間のパートだったので辞めました!
仕事しながらの治療は大変ですよね…休み取らないといけないことも多いし、体も辛いし😢
膀胱炎は人生初で、激痛でした💦
痛みもひどいし、薬も飲むし…でほぼ諦めてたのですが、その周期で授かれたので驚きました!
いつも私のことまで気遣ってくださってありがとうございます☺️
はじめてのママリさんも、良い結果につながりますように!祈ってます🥰- 8月29日
-
ママリ
出産無事終わるといいですね!
治療はどうしても、金銭面と精神的にもありますし、私も休みとりずらい時ありました。色々憂鬱なりますよね😭
移植の際は、問題なくお仕事行けましたか?
その場合は、ご主人に治療分は負担してもらいながら通われた感じだったですか?
私も休職の間は、周りに迷惑かけてしまっているので治療、妊娠まで貯めるために戻るのか、仕事無理しすぎず治療に専念するか、悩むところですね😭
あまり無理して働いてもストレスのせいで妊娠できない気がして自分でも育てれるのか不安になってます😭
美容師はやめました💦ハードル高すぎて🙏 今年から色々上がっているためなかなかやめられず座り仕事のデスクワークは治療の話はしていてなんとか続けていられます😅
出産前に色々聞いてすみません🙏😅
治療分、申請したらお金戻ってきますが先進医療とか採卵移植はお金戻ってくるにしても、治療後は金銭面での不安はありそうですよね😢 なかなか治療してる友達が周りにいないので、
差し支えなければで大丈夫ですが、主人にその時は頼るつもりですが妊娠までに(出産まででもok)どのくらい💰貯めてあれば妊婦生活は問題なくというのはありましたか?- 8月30日
-
ママリ
膀胱炎、完治後に授かられたのは
すごいですね!😊😃- 8月30日
-
はじめてのママリ🌟
移植の時は当日に休み取れば十分だと思います🙆♀️
移植自体は比較的短時間で済むので、前後に仕事に行く方もいるようです!
私はリラックスして臨みたかったので、前日も当日も休みにしました。
わが家は治療代も含め、家庭の出費は基本旦那さんの方から出してもらってます!
「私の貯金はいざという時のために残しておく」という方針なので。
仕事との両立は悩みますよね😫
結果的に私はストレスが最大の敵だったと思ってます💦
はじめてのママリさんも、少しでもリラックスして治療に臨める体制が見つかるといいですね😌
治療費は、1人目の時は保険適用外だったのでかなりかかりましたが「いくらまで」とか「いくら貯めておく」とかは特に決めてなかったです。
参考にならずすみません💦- 8月30日
-
ママリ
そうなんですね、色々長文で質問してしまいすみません。返事くださりありがとうございます😊
治療から妊娠出産期間までも旦那さんが負担してくださった感じなんですか? さすがですね!
私の夫はなかなかそうは行かないので難しいですよね😭🙏治療の分はなるべく私も頑張って働いてと感じで頑張ってます。
無理な時はやめるかもですが!笑
今悩んでるのが不妊治療中に友達と会い予定だったんですが
たまたま採卵周期と被ってしまって
それから私が当日会えないことになってしまい、早めに言えば良かったんですが治療中はホルモンバランスの崩れや注射てわお腹張ったり薬で吐き気もあったので、その時その時で体調悪くなるから、当日急遽予定をキャンセルはしたんですが友達も仕事おわりに会うといってたので、体調により正直午後まで待てず採卵後に会おうと言ってたんですが
朝は会えたのに私もベットに横たわるしか無理だったので結局その日は合わず別の日に延期にしました。
誕生日プレゼントをお返ししたかったのもあり、それから連絡するも連絡が既読とかで連絡がなく、まだ怒ってるのかなと思い、不妊治療とかいわない方が良かったのかなとズルズル考えてしまいます😭💦
初めてのママリさんもそういう経験はないですか?😢
そこから友達と疎遠になってしまって難しいものですよね。
同じ女性としてわかってほしいところですが😭
なかなか治療中ってホルモンバランス崩れたり注射や薬の影響でお腹張っててきついのにわかってもらえなくて電車の長時間移動はわかってもらえなく、難しいところですよね!
そういう場合の仲直りの仕方はどうしたらいいですかね? ラインで何回か謝ってますがスルーされて、結構仲良い親友みたいな友達です。- 8月30日
-
ママリ
追記 友達が近くまで来てくれる予定だったんですが、私は車を持っておらず電車移動しかないため友達がいる地元に来てとのことでした、採卵周期にそれはお腹の張りと体調も辛かったので、、、
別の日に延ばしてもらいました!
友達も中間地点まで来てくれれば会える余地はあったと思うのですが急に冷たくなったので治療中は友達との距離感というか理解してもらえない辛さがあり難しいですよね?- 8月30日
-
はじめてのママリ🌟
「子どもがほしいという目標で頑張ってることだから、必要な家庭の出費」という考えなのだと思います😌
ママリさんも無理のないようにしてくださいね!
友だちのこと、悩みますよね…
私も仲が良かった友だちに治療中メンタルしんどい時期に会ったとき「治療の苦しさは理解してもらえない」と思ったことがありました。
その子は何も悪気ないのは分かってるけど、自分の中で消化できなかったです💦
それまでは自分からも定期的に連絡して会ってましたが、その子が仕事復帰したこともあり、今は連絡取ることもほぼないです。
1人目出産後に報告して産後に一度会えたので、今回も出産後には連絡しようと思ってます😌
お互いの生活の変化も家庭の事情もあるし、ある程度疎遠になるのも仕方ないことかなと割り切ってます😅
ママリさんも、あまり深く考えすぎず、適度な距離でお付き合いされたら良いかと思います☺️
それこそ不妊治療はもちろん、今後妊娠や出産、育児が待っているとなると、お付き合いするのに急遽それぞれの事情が合わないことは絶対出てくるので。
実際私も友だちとの約束で「子どもが体調悪いから」とドタキャンになったこと何回もあります💦
でもそれは私も相手もよくあることだし、それを理解し合える子とは今も繋がれてるし、これからはそれでいいかなと思ってます。
答えになってるかわかりませんが…最終的に決めるのはママリさんなので、ストレスのないようにしてくださいね😌- 8月30日
-
ママリ
返事くださりありがとうございます。
お気持ち同感です👍
なかなか家族に話してもわからないことが多いので、友達に話すのも勇気いりますよね😭 ましてや親友な仲のいい友達も、治療の苦しさはわかってもらえずでしたがなんとか仲直りできるといいです☺️
やっぱり自分の中で消化できないですよね! 私もそのお気持ちわかります。 私も旦那の家族と疎遠でほぼ会うことがないため、なかなか吐き出すのが友達ぐらいしかいなく😭
自分の中でストレスがないようにします。1人め出産のときに会われたんですね😊
明日は旦那も検査があるので無事抗体があればいいです!旦那さんは抗体があったんでしたっけ?- 8月31日
-
はじめてのママリ🌟
不妊治療に限らず何事もそうですが、やっぱり自分が経験していないことに対する苦しさとか辛さは共感はできても、理解はできない部分がどうしてもあると思います。
私も不妊治療してる時に「分かってもらえない」という葛藤もたくさんありましたが、もう割り切るしかないですね😅
何より今は心も身体も大事なときだと思うので、ママリさんの負担がないようにするのが一番だと思います☺️
明日検査なのですね!
うちの旦那は抗体あったのでワクチン不要でした。
ママリさんも旦那さんも、抗体があるといいですね😌
いろいろお話できてよかったです☺️
ありがとうございました🥰
検査も移植も、良い結果につながるようにお祈りしています😊
お身体大事にしてお過ごしください😌- 8月31日
-
ママリ
返事の回答に納得できて、たくさんの励ましに関心持てます。色々相談乗っていただきありがとうございます🙇♀️
母親には治療の話はしていてすごく理解して応援してくれるのでそれはありがたいです☺️
色々事情があり、一回離婚してて そのためか義実家とは仲良くできておらずです🥲
子供出来たらやっぱり義実家との関係性って変わりましたか?
答えずらかったら大丈夫ですが治療中とかって年金の納めたりはどうされてましたか?
今まで治療中、免除できてたんですが猶予にできたらお願いしたいって感じです😭
相談には行ったりしてるんですが、
夫の扶養に入ってても主婦パートは今年から払う義務があるのか色々国から採取されてる感じで困りますよね。 払わなきゃみたいで、治療しながら負担大きいのに払うのきついですよね💦😢 今年までには子供授かれたらなぁと!
色々聞いてすみません。友達には話しずらいことでしたので😭
明日の検査どうだったかご連絡します。 旦那が抗体あるか私が抗体どっちかあれば打たなくて大丈夫なんでしたっけ?
体調きつい中すみません。
初めてのママリさんも無事出産がうまくいきますことを祈ってます😊- 8月31日
-
はじめてのママリ🌟
義実家との関係は産前産後変わらずです!
年金や税金については旦那に任せてるのでいまいち把握できてないです💦
お役に立てずすみません。
抗体は夫婦どちらもない方はワクチン接種した方がいいと思います!- 8月31日
-
ママリ
ありがとうございます。長々と連絡すみませんでした、
そうなんですね!私か旦那が抗体あればワクチン打たなくていいと言われたので旦那があってもかからないのかな?と思ってました。
明日検査次第でまた決めますね!
色々教えてくださりありがとうございます😊
初めてのママリさんも無事出産終わることをお祈りしております。- 9月1日
-
ママリ
昨日はありがとうございました。
麻疹の方の検査だけ2500円ぐらいかかりましたか?これから行ってもらいますが無事抗体あるといいです。
出産までお身体無理せず安静にされてくださいね!- 9月1日
-
はじめてのママリ🌟
検査お疲れ様です!
私も旦那も検査受けたのが3年前なのと、風疹の検査しか受けてないので、料金ははっきり覚えてなくて…すみません💦
ママリさんの検査や移植がうまくいくように願ってます!- 9月1日
-
ママリ
ありがとうございます。風疹は県の助成で0円でできたのでよかったです。念のため麻疹もしました!
結果までソワソワしますが抗体あることを祈ります。
はじめてのママリさんも無事出産うまく行くこと祈りますね🙏 そろそろですか?- 9月3日
-
はじめてのママリ🌟
お疲れ様でした。
無事に検査が受けられて良かったです!
私も出産まであと1ヶ月ほどなので、準備など頑張ります😌- 9月3日
-
ママリ
ありがとございます。
麻疹は抗体あったみたいで良かったです。抗体は5ぐらいだったみたいですが、治療は2ヶ月あけないとなので風疹のは打たずでもいいかなと思ってます、ママリさんも風疹少しあれば、打たなかったですか?
主人の結果待ちではあります。
ご無理なさらずゆっくりされてくださいね!後1ヶ月!楽しみですね😊
うまく行くことをお祈りしてます。
ちなみに性別はどちらか聞いてもいいですか?☺️- 9月4日
-
はじめてのママリ🌟
抗体あってよかったですね!
私は1人目妊娠中に風疹の抗体が少ないと分かったので、2人目の治療開始前にワクチン打ちました!
2人目は男の子です👦
あと1ヶ月、ソワソワしながら過ごします😌- 9月4日
-
ママリ
麻疹怖いので抗体あって良かったです。風疹は私もだいぶ前に一回行ってるので問題ないですかね?
私も2人目するときに打とうかなという感じです。
はじめてのママリ🌟さん
男の子楽しみですね😊
無事出産終わることお祈りしてます。
差し支えなければ九州の方とかですか?話がよく合うので親近感ありました!😅笑
お腹もキツくなってきたと思うのでゆっくり休まれてくださいね☆- 9月4日
-
はじめてのママリ🌟
抗体があるないは検査しないと分からないので何とも言えないです…すみません💦
ありがとうございます!
無事出産を迎えられるよう頑張ります!
ママリさんも、移植がうまくいきますように😌- 9月4日
-
ママリ
ありがとうございます!
すみません🙇♀️ 私は抗体あったのですが主人があまりなかったので
ワクチンは打ってもらう予定です☺️
風疹はあまり少なくてもすぐに移植はできましたか?
少し残念なことがあり、
検査と移植入る直前で主人も、心臓が悪くなり急に不整脈ということになりそういう場合は移植しても子供に将来的遺伝があるのか不安で、
家族にそういう方がいても、出産した場合は問題なかったですか?
不妊治療頑張ってるときに色々辛いことがあるなんて想像できないですよね💦😭
出産無事うまくいきますように!
私の周りも不妊治療で2人目先月出産されたので🤰おめでたいです。
ご実家の近くで出産ですか?- 9月11日
-
はじめてのママリ🌟
風疹の抗体が少なくても移植すること自体は可能だと思います。
あとはご自身の判断になると思います。
遺伝の話は、私は経験がないので分からないです…すみません💦
抗体についても遺伝についても、気になることは病院の先生や看護師さんに聞いてみるのが確実だと思います!
大変申し訳ないのですが…
出産時期が迫ってきて私自身余裕もなくなってきたので、私からの返信はこれで終わらせていただこうと思います。
最後までお力になれず、すみません🙇♀️💦
ママリさんのこれからの治療がうまくいくようにお祈りしています😌
長らくやりとりしていただき、ありがとうございました😊- 9月11日
-
ママリ
こちらこそ出産時期前に長々とやり取りしてしまいすみません。
無事にご出産されますようお祈りしております🙏
お陰でとてもメンタルケアにはなりましたよ!こちらこそお返事等してくださりありがとうございました。- 9月11日
-
ママリ
色々アドバイスくださりありがとうございました。
元気な赤ちゃん産んでくださいね!
楽しみにしております😊- 9月11日
ママリ
そうなんですね。治療クリニックにも確認してみて聞いてみますね。先にお聞きして良かったです。ありがとうございます😊
ママリ
予防接種は打ったりなどはされますか?
はじめてのママリ🌟
麻疹風疹は抗体があるかないかのものだと思うので、「予防接種を定期的に受ける」のではなく「抗体がない人はワクチン接種をする」だと思います!
なので抗体を持っていればワクチン接種は不要だと思います😌
風疹は自分に抗体があるかどうかクリニックで調べてもらえましたが、麻疹はわからないので、そのあたりも含めて一度相談してみたら良いかと思います!
いろいろ間違ってたらすみません💦
はじめてのママリ🌟
ちなみに私は1人目妊娠後に風疹の抗体がないとわかったので、2人目の治療再開前に麻疹風疹の混合ワクチンを打ち、2周期空けて治療を始めました😌
風疹は治療中の血液検査で抗体の確認ができましたが、麻疹は調べてないのでわかりません💦
子どもの頃にかかっている+混合ワクチンを打ったので、抗体があると信じてます😅
自治体によっては混合ワクチン接種の助成が出るところもあるので、そのあたりも調べてみるといいと思います😌
ママリ
そうなんですね!ありがとうございます。2人目治療は体外受精をされましたか? 私は採卵終えたばかりなので多分おそらく予防接種は難しいかもしれませんが聞いてみますね。
はじめてのママリ🌟
1人目2人目どちらも体外受精です!
私はどちらのときも採卵終えて2周期空けたので、そうなったらもしかしたらワクチン接種できるかもしれませんね😌
ママリ
ありがとうございます。2人とも体外受精なんですね。治療の先輩でもある、先輩ママさんに色々お聞きできて何よりです😊 2周期といったら2ヶ月明ける感じになるという感じでしたか?
私は今年には移植に入りたく思っています。差し支えなければ2人とも何回目で妊娠に至りましたか?
はじめてのママリ🌟
そうです!2ヶ月空けました😌
1人目は、採卵後1回目の移植で授かりました!
2人目は、凍結胚2回陰性→採卵→1回目の移植で授かりました☺️
ママリ
凄いですね😊 おめでとう御座います。お二人とも一回の移植で授かっていらっしゃるんですね!
グレードもいいものでしたか?
私も4aaは何個かあるのですがそれを移植するか悩んでいます
ママリ
検査もあるので、9月〜10月移植したい場合は、予防接種は延ばした方が良さそうですかね?
質問ばかりで申し訳ないですが
シート法やアジステッドハッチングなどつけられましたか?
私も採卵時、ピクシーつけてて
シート法同意してなかった気がしてて、後で追加もできたらしようと思ってます。
はじめてのママリ🌟
ありがとうございます😊
採卵後から数えると2人とも1回目ですね!
2周期空けてリフレッシュできたのがよかったのかもしれないです☺️
グレードは、1人目は4CC、2人目は5AAでした!
はじめてのママリ🌟
間違えて下に書いてしまったのでこちらに書き直します💦
9月10月に移植するなら難しいかもですね。
ワクチン接種後2回生理を待たないといけないので💦
私の方が無知で、シート法などを知らず…お役に立てず申し訳ないです😭
1人目はホルモン補充周期、2人目は自然周期で授かりました!
特にオプション?追加?のようなことは何もしてなかったです。