※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スフレ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月になる手前からミルクを最後まで飲み切らないことが増えました…

生後2ヶ月になる手前からミルクを最後まで飲み切らないことが増えました。

混合でやってます。母乳が軌道に乗った感じはまだありません。授乳の後ミルクを足してます。時間帯によっては授乳ができずミルクだけの時も。
100作って飲み切ってたのが、ここ最近100作っても飲み切らなくて、50残す時もあるし、あとちょっとなのに…って量の20残す時もあるし😥
100作っても残すならと、最近は50だけ作ったり80だけ作ってみたり、調整して飲み切ってくれる量を見越して作るようになりました。
時間の間隔は3時間以上は開いてます。

飲み切ってくれない考えられる原因はなんでしょうか?
何か隠れた病気でもあるのか…🥺

ミルクの量が少ないからか、排便の間隔もかなり空くので自然に任せてたら3〜5日出ないこともあって、綿棒浣腸で出してばかりです💦

赤ちゃん訪問が1週間前にあったんですが、体重増加は問題なかったようです。
ちなみにミルクを飲み切らなくなったのは、赤ちゃん訪問以降だったので相談はしていません。

ワクチン接種の予定があるので、その時に相談してみた方がいいですよね😫

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がちょうど2ヶ月過ぎくらいからそんな状態が始まりました!
味覚や満腹感も早ければ出てくるのかな?という感じですかね🤔
私も当時は悩みまくってノイローゼになりましたが、今になって子供はミルク嫌いだったことがわかりました😂
今も牛乳や乳製品は大嫌いです💦
体重が減ったり長期間増えないとか、常に機嫌が悪いとかでなければ病気とかではないらしいです!(1人目の時にかかっていた小児科で言われました)
うちは体重が停滞し始めてしまったので、ねんね飲みさせて乗り切りました!😂

  • スフレ🔰

    スフレ🔰

    早速お返事ありがとうございます😭
    ミルク嫌い?💦
    まさかの回答でビックリです😂
    うちの子もその傾向があるんでしょうか?😥
    ミルク嫌いだったら赤ちゃん時期の栄養どうするんだって感じですけど…😅

    上の子の時は完ミで全くそんなのがなかったので心配になりました。
    急に始まったことだったので色々調べてみて、やってみたことはミルクの温度に気をつけるくらいです。冷たかったのかと思って。
    乳頭混乱かな?とか満腹中枢も働くようになったのかな?とかも考えました。

    こうなってからの体重の変化に気をつけて小児科の先生に相談してみようと思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可能性はあるかもしれませんね💦
    あとは、そもそも食が細いタイプとか、お使いのメーカーのミルクの味が嫌とか…🤔
    当時色々調べましたが、試していらっしゃるように温度にこだわりがあったり、哺乳瓶の乳首のミルクの出方、ミルトンなどの薬液消毒をされている場合その臭い、直母でないと飲まない…等の投稿も見つけたりしたので、いろんな要因はあるかもです😖
    ママとしては大変ですが、機嫌と体重変化を気にしつつ、仰るように相談したり、いろいろ試したりして何か安心できる材料がどうか見つかりますように🙏

    • 2時間前
  • スフレ🔰

    スフレ🔰

    参考になることばかりでした。
    ありがとうございます😭
    原因見つけて今の不安をなくしたいです😫

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私の2か月の息子もこの3日間でいきなり全然飲まなくなって完母なのでどのくらい飲めているかわからないのですが、1-2分で飲むのをやめてしまう10mlとかしか飲めていないんじゃないかと思います😭
排便が飲まなくなった日から一日4-5回だったのが1回に減って、今日はおしっこが3時間経っても出ていなかったのでとても心配になっています😢

体重も最後に測ったのは2週間前なので、そこから日割り計算で比べると30gとちゃんと増えているのですが、いきなり飲まなくなったのがここ3日なのでここ3日の体重増加はわからない😣と思っていました。

私も今日小児科に行った方がいいのかと思いつつ、機嫌もいいし熱もないし、哺乳瓶に替えれば60-70mlは飲むので(それでも少ないですが、、)今日は哺乳瓶で様子みて、明日まで様子を見ようかとずっと考えているところです。

すみません、回答とかアドバイスはないんですが同じ状況だったのでコメントしてしまいました。