※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あれん
ココロ・悩み

中絶経験のある方に、前向きに生きられるかお聞きしたいです。明日、3人目の中絶手術を受けることになり、夫婦で悩んでいます。育児や愛情に不安があり、手術後の後悔が心配です。どう思われますか。

2人目以降で中絶経験がある方、前向きに生きられていますか?

明日、3人目の中絶手術を受けます。
夫婦共に2人は絶対欲しい、いつか3人目が欲しくなるかもねくらいの気持ちでした。
でもいざ妊娠がわかると、4歳と2歳を育てるのに精一杯で精神的にキャパオーバーになりそうだし、2人とも常にママの隣を奪い合うくらい甘えん坊なのでここにもう1人となると我慢させることが増える、金銭的にはどうにかなると思いますが習い事などやりたい事をやらせてあげたいと思ってるのにできなくなるのでは?こんな状態で産んでも愛情を注げないのではと不安の方が大きくなり、夫と何度も何度も話し合いましたが頑張って育てていこうという決断には至りませんでした。
夫は家事もできるし子煩悩で育休も半年ほど取得経験ありですが、そんな夫でも今は同じような不安のほうが大きいようです。

2人で考えて納得した上での決断なのに、私のこの行動で1つの命が終わると思うと当日手術代に上がる自信がありません。
7週半ばで心拍確認できてることが大きいと思うのですが…
手術後、後悔ばかりで生きていけるのかよく分からなくなってきました。
だからと言って、産んだらこの子の一生を背負わなくてはと思うと心の底から産ませてほしい!と思えない自分がいて嫌になります。

まとまりのない文章ですみません。
自分たちの責任だということは十分理解しているつもりなので批判はご遠慮いただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

私は2年半前に3人目を中絶しました。理由は3人目で一番つわりが酷くなってしまい、当時1歳になりたての娘と3歳の息子の面倒を見れなくなったことです。
娘の卒乳もまだだったり、自分自身がキャパオーバーになってしまいました…💦
夫も家事育児よくやってくれますが、自信がなくなったようで、2人で悩みましたが手術することにしました。
その後は子供達のお世話でしばらくバタバタしていたり、元気になってメンタルも回復したのですが、やっぱり気になってしまい、落ち着いてきたらまた妊活することにして、今に至ります。
不妊治療中の方もいるのに、授かった命なのに、なかなか人には言えませんが、、、こんな例もあります💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすみません💦
    わたしも3人目中絶してしまい、後悔していて、もう一回頑張りたいと思っているのですが、周りにはやめたほうがいいって言われていて、、、
    中絶した後悔で病んでしまってますが、3人目新たに妊娠して、中絶した子のことなんて思うのか心配で、、
    どう気持ち切り替えてますか?

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    それは、お辛い経験されましたね🥺
    私は中絶後は子育てに奮闘しつつ、3人目のつわりが上の2人に比べてかなり重かったのが怖くて、子育てしながらの自分には無理だったと思うようにしていました。
    ただ、ふとした瞬間に「今あのまま妊娠継続していたら産んでいる頃か〜」とか「もし中絶しなかったら1歳くらいかな」と想像して落ち込んでいた時もありました。そんな時に私の弟から「2、3年後くらいにまた産めばいいんじゃない?」と言われて(今思えば結構適当って思いますが😅)その時は、嘘でしょ?と思いつつも、できるのか…?頑張りたい…という気持ちが芽生え今に至ります。
    妊活自体は今から1年ほど前に開始していましたが、2回初期流産してしまって、もう無理かな、と思った矢先の妊娠が今回の子で、最初はしばらくあまり期待していませんでした。
    つわりはまあまあ辛かったのですが、上の子達もそこまで手がかからなくなってきたので、結構1人で寝ていられました😅
    完全に気持ちを切り替えられたというよりかは、もうバタバタという感じではありますが、今回は私の意思がかたく、家族のサポートにも助かっています^_^

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    わたしもつわりがかなり重くて、2人を見ながらは無理だって思ってしまいました。後、金銭面の不安もあり、、、

    同じです、、
    わたしも今ごろ妊娠何ヶ月か、、と思い落ち込んでしまいます。まだ数ヶ月でして、、

    そうなのですね、、
    旦那さん以外に他に中絶したこと知ってる方はいたのですか?反対されなかったですか??

    そうなのですね、、
    ちなみに中絶して何年後から妊活されたのでしょうか、、

    つわりお辛かったのですね
    1人で寝てられるのは大きいですよね😭

    わたしも気持ちの切り替えがまだできず、いまだにこうしてれば、ああしてればのたらればばかりで、自分を責めてばかりいます。
    もう一回望むことも前の子に申し訳なくて、なんでなんとしてでも産んであげられなかったのかと思ってしまいますが、また頑張れるなら少し前を向ける自分がいます、、

    バタバタというのは育児に追われてって感じですか?

    • 8月31日
  • ママリ

    ママリ

    知っていたのは夫と実母だけでした。弟はちょうどいた時にちょろっと話しましたが💦
    実母は近くに住んでいて日頃育児を手伝ってもらっているので、3人目自体反対でしたが、いざ妊娠したら応援してくれたのですが、私が何もできなくなってしまって申し訳ない、情けない思いになってしまいました。中絶は理解してくれました。
    夫は家事育児はかなりやってくれますが、あまり自分の意見を言わず、人に合わせるタイプです。
    気持ちの切り替え、時間がかかりますよね。後悔も当然あるけれど、やっぱりあの時は無理だったなと思うしかありませんでした😂
    私、つわりは1人目、2人目はそこまででは無かったのです😅
    今回もまあまあ辛かったのですが、それでも中絶した時ほどでは無かったです。(その時は授乳中で寝不足でもありました)
    はじめてのママリさんは金銭的な面ともおっしゃっていましたが、そちらと育児の落ち着きが出たらまたトライしてもいいのではないのでしょうか。?
    もちろん、その時の子と今の子は違う子ですが、育てたい、育てられる自信が付けば良いのかなと思いますよ。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも実母だけ知っているのですが、反対されています。
    わたしは1人目も2人目もつわりが結構きついので、諦めた子もかなりきつかったです。なので次産むなら、実母に手助けを頼もうと思っていますが、やはり反対されています、、

    うちの夫は意見がはっきりしてて、2人でいいと言っていますが、わたしに障害や働く覚悟、後悔してもグチグチ言わないなら、産んでもいいけど、そうでなければ産む資格ないと言われています。

    後悔ばかりで、あの時こうしていたらと何か策があったのではと思ってしまいます😭

    金銭面はわたしが不安障害があり、普通の人より不安になりやすいことも要因の一つですし、それによって働けるのかとかも不安です、、
    不安障害があることが実母としては心配のようです。

    ちなみに年齢ってお聞きしても大丈夫でしょうか?

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    私は今年39で、もうそろそろ育てる体力の限界かなとも思うので、最後のチャンスでした😅

    不安障害、辛いですね💦私は嘔吐恐怖症があって、つわりで吐くのが怖かったのですが、母にもあまり頼らないと決めたので、四六時中飴やカムカムレモン食べまくって何とか凌ぎましたが、虫歯がたくさん残りました😂笑

    産む資格ないなどとおっしゃる旦那様は、中絶前はもう1人欲しいと思っていたのですかね?はじめてのママリさんがあまりにも辛そうで中絶に至ったので、また同じようになるならもう2人でいいという感じでしょうか…。
    頼る予定のお母様や旦那様に反対されている間は難しいのかな、と正直思います😅
    子供は1人では産めないですし、応援された方が辛い時も励みになりますし💪
    今までも働いていらしたんですか?
    もし今まであまり働いていなくて、3人目妊娠、または出産して急に働くなんて、かなり無理があるように思えます💦
    私は仕事はかなり前に辞めてしまったので、落ち着いたら始めようかなと思っている程度で恐縮なのですが😓
    後悔はあるかもしれませんが、今の家族のみんなが幸せに健康的な生活を送れることを目指しながら、自分を責めずにこれがベストだったと思えればいいのかなと思います…!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね
    わたしは35歳ですが、旦那が年上なので、あまり時間はかけられないかなと、、

    そうなのですね
    虫歯は大変でしたね😱💦
    通院されるほどではない感じですか?

    旦那は最初から2人がいいと言っていて、ただわたしがどうしても欲しいならと折れて妊活しました。
    一応もう一度頑張りたいと伝えて、つわりなど色々なことに対応できるなら、、って感じです。実母は一応はつわりの時助けてはくれそうです、、

    1人目妊娠からは専業主婦です、、
    3人目が3歳くらいになったら、パートから働こうと思ってるんですけど、それでもかなり無理ありますかね💦💦

    そうなのですね
    3人いてもしっかり働ける自信ある感じですか??

    やはり諦めるのが1番いいんですかね、、なかなか諦め切らなくて😭

    • 9月1日
  • ママリ

    ママリ

    あれ?私も中絶の時35で、今回妊娠したのが38だったので、3年前でしたね💦
    中絶してしまった時の状況と次の妊活をまたする時の状況が良い方向に変わっていないと、また同じになってしまう可能性が高いと思います😔
    私は上の子達が当時は3歳、1歳だったのが、6歳、4歳になっていたので、小学校と幼稚園が始まって自分1人で寝ている時間が増えたこともあって、かなり助かりました😅
    あまり焦らずに、諦めもせずに、上のお子さんたちを可愛がって一緒にいる時間を楽しむのはいかがでしょうか?まあ環境が変わって、できる時があるかもしれませんよ^_^

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね!

    そうですよね、、
    それは思います、、同じことを繰り返すことだけは絶対にしてはいけないと思っています、、

    おっしゃるようにあまり焦らずに、諦めもせずに、今は上の子たちと過ごせる時間を大切にしようと思います😭

    横からなのにコメントありがとうございます😭

    • 9月4日
  • あれん

    あれん

    遅くなりましたがご回答ありがとうございます!
    手術前に読ませていただき、同じような方もいるんだと励みになりました。私もまたいつか…と思う時が来るまでは2人の子を幸せにできるように頑張ります。

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

私も3人目を昨日中絶してきたばかりです。
幼い子2人いる中での妊婦に、子育て想像しただけで過酷で今の私には無理…と夫婦で納得して中絶しました。
術後の身体の疲れで、夜麻酔が切れてご飯が食べれてつわりがなくなって、スッキリした、これでよかった!と思ってましたが、今は妊婦さんや妊娠投稿とか見ると辛いです。身勝手すぎますが…。

でも今の私には無理なんだって自覚して、また何年後かに妊活したいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    横からすみません💦
    わたしも3人目中絶してしまい、後悔が、すごくて、病んでしまいました。もう一回頑張りたいと思っていますが、だったら中絶しないで産んであげたかったです、、

    また何年後かに妊活されたいとのことですが、中絶した子のことで後悔などありますか?どうやって気持ち切り替えてますか?

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日中は前向き、夜は萎えてます。

    でも夫婦でよく考えて、自分でも今は本当に育てられなかった、今生まれても毎日怒ってばかりのお母さんになる自覚があったので。
    あり得ないことだけど、また何年後かに妊活して授かれたら、その時の子が来てくれた!と思うようにしようと思ってます!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    そうなのですね
    わたしも怒ってばかりになってました、、

    そう思えるのいいですね
    わたしもそう思いたいと思います😭

    • 9月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さんは次の妊活に反対はされてないですか??

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人で十分って夫はずっと言ってました。
    今回妊娠したことで、今後3人目がないなら私は今回産むって言ったら3人目は2年後ぐらいで妊活しようって話になりました!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね

    では次の妊活に旦那さんは賛成なのですね

    年齢に猶予があってうらやましいです😭

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚出産早かったので、でもその分社会人経験も少ないしもっと先にすればよかったって思ってるときありますよ🥹

    • 9月4日
  • あれん

    あれん

    遅くなりましたがご回答ありがとうございます!
    私もその日の夕方にはつわりがなくなり、妊娠しているかしてないかでこんなに違うのかと驚きました。3人目が欲しくなるときがきたらまた沢山悩もうと思います。

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね

    ちなみに3人目妊婦さん見ると辛くないですか?
    なぜか今年3人目に限らず、自分の周りに妊婦さん多くてかなり落ち込みます😭

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辛いです。SNSの妊娠報告とかも辛いです😢

    • 9月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね
    わたしも辛くて、、、
    特に3人目の人が本当に辛くて、、、
    おろした自分が悪いけど、本当に辛くてしんどいです、、

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

初めまして。今同じ悩みを抱えています。その後精神面は安定していますか?

  • あれん

    あれん

    お返事遅くなりました!
    自分で納得して出した答えなので大丈夫だと思っていたのですが、手術中はやはり抑えきれずに麻酔が効いてるはずなのにずっと泣いていた気がします。
    術後はつわりがなくなり体的に楽になったからか思ったよりも気分が落ちることはなく過ごせています。旦那さんの方が数日気が落ちていたので、子供らのために自分がしっかりしないとと思ったのもあるかもしれませんが…
    手術から2週間ほどですが、毎晩両脇に子供2人を抱えて一緒に寝ていると、やはり今はこの子達を大事にしたいから間違ってなかったと思えています。
    ですがこんな事は二度とあってはならいので体が落ち着いたらミレーナを入れる予定です。
    長文失礼しました💦

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

私も今ちょうどその悩みです。
お気持ちすごくわかります、状況が
私と似ていて手術受けられてその後いかがですか?私はまだ決められていないのですが不安が強くてまだ病院も行ってないのですが行くのも怖いです。夫とも話し合い何年後かにまた妊娠してもいいとかも言ってくれたのですが、せっかくのここに
来てくれた命をこんなふうにしていいのかと罪悪感です。今でも2人子供がいて十分幸せで、でも女の子が欲しいという気持ちもあったりで、性別は選べないし。気持ちがぐちゃぐちゃです。