
2人目以降で中絶経験がある方、前向きに生きられていますか?明日、3人目…
2人目以降で中絶経験がある方、前向きに生きられていますか?
明日、3人目の中絶手術を受けます。
夫婦共に2人は絶対欲しい、いつか3人目が欲しくなるかもねくらいの気持ちでした。
でもいざ妊娠がわかると、4歳と2歳を育てるのに精一杯で精神的にキャパオーバーになりそうだし、2人とも常にママの隣を奪い合うくらい甘えん坊なのでここにもう1人となると我慢させることが増える、金銭的にはどうにかなると思いますが習い事などやりたい事をやらせてあげたいと思ってるのにできなくなるのでは?こんな状態で産んでも愛情を注げないのではと不安の方が大きくなり、夫と何度も何度も話し合いましたが頑張って育てていこうという決断には至りませんでした。
夫は家事もできるし子煩悩で育休も半年ほど取得経験ありですが、そんな夫でも今は同じような不安のほうが大きいようです。
2人で考えて納得した上での決断なのに、私のこの行動で1つの命が終わると思うと当日手術代に上がる自信がありません。
7週半ばで心拍確認できてることが大きいと思うのですが…
手術後、後悔ばかりで生きていけるのかよく分からなくなってきました。
だからと言って、産んだらこの子の一生を背負わなくてはと思うと心の底から産ませてほしい!と思えない自分がいて嫌になります。
まとまりのない文章ですみません。
自分たちの責任だということは十分理解しているつもりなので批判はご遠慮いただけると嬉しいです。
- あれん(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)

ママリ
私は2年半前に3人目を中絶しました。理由は3人目で一番つわりが酷くなってしまい、当時1歳になりたての娘と3歳の息子の面倒を見れなくなったことです。
娘の卒乳もまだだったり、自分自身がキャパオーバーになってしまいました…💦
夫も家事育児よくやってくれますが、自信がなくなったようで、2人で悩みましたが手術することにしました。
その後は子供達のお世話でしばらくバタバタしていたり、元気になってメンタルも回復したのですが、やっぱり気になってしまい、落ち着いてきたらまた妊活することにして、今に至ります。
不妊治療中の方もいるのに、授かった命なのに、なかなか人には言えませんが、、、こんな例もあります💦
コメント