※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休手当延長が厳格化しましたが、保育園申請利用申込書の中に、不承諾…

育休手当延長が厳格化しましたが、
保育園申請利用申込書の中に、
不承諾だったら延長可能ですか?
と☑︎をいれる欄があります。
ここに、はい☑︎した場合、手当が支給されなくなるのでしょうか??
いいえ☑︎にした場合との違いがわかりません。
優先度が変わるのでしょうか?

コメント

はじめてのままり

私も不安だったのでハローワークに問い合わせしました。
うちの地域は☑️いれても支給されるとのことでした!
なので☑️いれました!

はじめてのママリ🔰

それにチェックすると選考の時に他の方が優先されると思います!
育休延長手続きする際に延長事由認定申告書を提出したのですが、その中に「入所保留を積極的に希望する旨の意思表示をしていませんか」というチェック項目があります。
延長可能にチェックするとこれに該当しちゃうのかなと思い、私はチェックしませんでした💦
詳しくは自治体に確認するといいと思います😊