妊娠4週目で安静が必要か心配しています。初期流産の経験が影響しているのでしょうか。安静にすることの重要性について教えてください。
昨日受診して、妊娠4週目ほどの大きさだと言われました。
それを義両親に相談したところ
ものすごく心配して
買い物はリストをくれれば私たちが行く!
娘のピアノの送り迎え時間を言ってくれれば私たちが行く!
なとど言われています。
心配してくれるのはありがたいんですが
4週目ってそんなに安静にしてなきゃいけないんでしょうか?😅
私が1年前、初期流産してるので
それでかなぁと思いますが
安静にしてるのとしてないのとで変わりますか?
- ママリ(8歳, 10歳)
ma
初期流産に関しては、安静云々は関係ないですね🤔
赤ちゃんの方の問題なので…
私も同じように実母に心配されて
"大丈夫だよ😅"と何度言ったことか。。
🌻
あまり関係ないかとは思います💦
初期は大きさも個人差ありますし、流産の原因は他にあるので、安静にしててもなります。
私もちょうど1年前流産しました。
同じように周りからだいぶ心配されてしまったので、今回は旦那以外には安定期頃まで話しませんでした。
ただ妊娠全期を通して、重いもの持ったり動きすぎたりはよくないですから、無理は禁物だと思います。
協力してもらえるなら、甘えましょう☺️
元気な赤ちゃん産んでください!
オコジョ
負担をちょっとでも減らしたい、ゆっくり過ごしてねってことだと思いますよ。気にならなければ、せっかくなので甘えてみては?
そんなに心配しなくても良いとは思いますが、それだけ嬉しいんでしょうね☺️
-
オコジョ
私の時を思い返すと、つわりと身体のだるさで、これは何か病気か??と思うほど体調不良でした、、笑
なので「言ってくれれば手伝うわ!」という義両親さんはすごく理解があると思います笑
ママリさんが元気なら自由に過ごして大丈夫だと思いますよ👌- 8月26日
晴日ママ
私が行ってた産婦人科は
12週までは安静にした方が良いって考えでした!
🔰タヌ子とタヌオmama
残念ながら関係ないかな💦多分昔は無理したからとか転倒したからとか言われていたからそれを信じてるのか、もしものために後悔ないように最善を尽くしたいのかな?って思いました。
もし、そのサポートがストレスに感じるなら断ると良いかと思います💦
ママリ
ですよね、
私も4人目なので
初期流産てそういうんじゃないよなーと思ってましたが、
大丈夫だからというと、
夫から「なんかあった時に地盤が浮きまくってたからだって後悔しないならいいんじゃない?」と冷たく言われるし
義両親さんにも
「なんかあってからじゃ遅いし始めが肝心なんだから」
と言われます。
でも、例えばスーパーに行かないとしても
毎日夫の送迎だってあるし、
子供は私以外に送られるのを嫌がるので習い事の送迎は変われません。
それに、これは主婦の皆さんならわかってくれると思いますが、
スーパーに行かない、
重いものを持たない
を徹底したとして
じゃぁ、あ、洗剤がなかった洗濯しなくちゃいけないのに!のときや
支払いがあったんだ!今日までなのに!のとき、
いちいち、人に頼んで買って持ってきてくれるまで待たなきゃいけないのは逆にストレスですよね、、、
なので、そういうところがわかってもらえたらと思ってるんですが、今無理したら後悔することになるよ!しか言われないのでちょっとうんざりしちゃってました、、、ありがとうございます!
コメント