※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

皆さんにお聞きしたいのですが、胎動で神経質になりませんか?私は、1時…

皆さんにお聞きしたいのですが、胎動で神経質になりませんか?
私は、1時間ないとあれ?ってなり、さらに強さもそれなり、回数もそれなりにないと神経質になり、すごく疲れてしまいます。
何が正解なのかも基準なのかもわからないので、自分の感覚なのかもしれないですが、寝てる時間が長いと気にしてしまい、余計に感じてしまいます…😭
みなさんは胎動どう向き合ってましたか?

コメント

Pipi

めちゃくちゃ気になります🥲

胎動ないうちは気付けなくて仕方ないことでも
後からこんなに胎動ないのに病院こなかったの?
気づかなかったの?ってなったら嫌だし
胎動の有無は私にしか分からないので全責任を負ってる気持ちになり
日に2~3回胎動カウントしてました😅

はじめてのママリ🔰

分かります!
胎動が分かる前は生きてるか分からないし早く胎動が分かるようになりたい!と思っていたのに、いざ胎動が分かるようになると「弱い?」「いつもより動いてない?」とか不安になり毎日胎動カウントも何回もしてましたし、ドキドキしてました💦
とりあえず不安になったらお腹をポンポンしながら「おーい!寝すぎじゃない?生きてる?」と声をかけてみたり…何回かポンポンお腹を軽く叩いてると「うるさいな〜」って感じで動いてくれたりするので「心配性なんですよ〜あなたのママは」なんて言いながらポンポン叩いて返してみたり笑
心配な時は私はあえて声に出してお腹の中の赤ちゃんに話しかけていましたね🥺
話しかけた時やお腹をポンポンしてると、弱くても反応があると嬉しくて気持ちが楽になっていました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、わたしもそんな感じです。
    完全に振り回されてます🥲
    胎動あるとあるで今度はあれ?ってなるし、元気すぎるとそれはそれであれってなるし…😭
    もう、なにがなんだかわからないです…😿
    何時間もないとさすがに不安になりますけど、あるはあるけど弱いな〜とかってときもあったりしてなにが正解でなにが違うのかもよくわからないから、ただ、神経すり減らしてます…🥲

    • 32分前