※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

植栽でモミジ(イロハモミジなど)植えられてる方、詳しい方いますか?ご…

植栽でモミジ(イロハモミジなど)植えられてる方、詳しい方いますか?
ご自分で毎年切って形を整えたりしていますか?
それとも植木屋さんにお願いしたり、何もせず放置だったり、どうされているのでしょうか。
今、植えて2年目です。
この前の冬までに思いのほか伸びて、道路側に垂れるように伸びた部分が気になって1月末頃に素人ながら剪定をしました。
休眠期なら切り戻し剪定?というのをしてもいいとネットで見て直径1,2cmの枝(真ん中の太い枝ではなく、そこから出ている枝)も分岐点から切り、そのときはスッキリしたーって感じだったのですが笑、今全体的に葉がついてワサワサになってます泣
しかもその切った枝がないせいなのかバランスが悪いです💦
わかりやすく言うと、Y字の片方だけないみたいな。
これ、やってしまいましたかね😭?
最初の、抜け感のあるまま止まっててくれて良かったんですけど😭笑
以前外構屋さんに枝を切る手入れは必要か?聞いたときはしなくて良いと言われたし、でもネットにはすぐ増えるから毎年こまめに切ったほうがいいとあるし、、

コメント

はじめてのママリ🔰

あれこれ植えてますが自分で剪定してます!
YouTubeで切ったらダメなパターンとか色々見て軽く勉強しました😂

抜け感のある感じのままがいいのわかります!!
うちはコハウチワカエデですが、春先にかなり枝垂れていたので透かしたら日当たりがいいせいなのか元気な感じで枝が伸びてしまいました🫠
山採りの木なので日当たり良すぎるのも原因かなって思ってます😭
東に植えてる木たちは剪定しても抜け感のあるままなんですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    すごいです✨
    私も色々見て、切って良いところ悪いところ、時期など考えてやったのですが😭

    そうなんですよね、、最初のままで良かった笑
    下の方に植えた他の植物も茂ってきてて💦

    日当たりですか👀
    元気に生えすぎるのも考え物ですね😂
    東は午後の日は当たりにくいですね!
    うちは西日が当たる場所なんです💦

    • 1時間前