※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人とお互い思い違いをすることが多いです😩例えば何かをしなくてはいけ…

主人とお互い思い違いをすることが多いです😩
例えば何かをしなくてはいけないとなった時に主人がするといっていたからと放置していたら主人は私がすると思っていて結局できておらず、
👦「そっちがやるって言ったやん」
👩「いや、あの時こんな風に言ったからそっちがやると思ったから何もしなかったのに」

みないな感じのことが7年間続いており、いつも今度はどっちが何をするかはっきりさせようといいながら同じ過ちを侵します😇

この対策を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

男の人って言葉足らずじゃないですか?笑

なんかそういう意味を
履き違えるとかはよくあります。笑

その時にあなたがすると言ったね?
ともう一度確認とるとか
それは〇〇って意味であってる?
って聞き直すようにしてます😂

ママリ

私も経験ありますが、単にコミュニケーション不足かなと思います😂
私がAirPodsつけながら家事してて聞いてないこととかありよくそんなことありました😂

suu★

言葉ですね。
〇〇と思ったは思い違いが多くなると思います。
細かく伝え合うと良いと思いますよ!