
初妊婦で22週目の方が、お腹の張りや左下腹部痛、腰痛について悩んでいます。最近の外出時に出血があり、食べ過ぎた後から症状が悪化。病院では問題ないと言われたが、安静にしても症状が続いて不安です。同じような経験をした方はいますか。
22週目に入る初妊婦です!
お腹の張りと、左下腹部痛、腰痛について質問、相談です🥺💦
先週友人と久しぶりに出かけた際に、トイレで少量の出血が1度だけ出ました。久しぶりによく歩いたから?
始めてトコちゃんベルトをして少し早歩きもしてしまったからかな?とも思い、出先だったので驚きましたが、腹痛とかもなかったのでそのまま出かけました。
やっと食事が美味しく食べれるようになったこともあり、外食でビュッフェに行き、かなり食べ過ぎてしまいました。お腹がパンパンで苦しすぎるくらい。
今とても後悔し、反省しています😭
その翌日からお腹がずっとパンパンに張っており、便が出ても張りが治まらず。座ってたり横になっている体勢から起き上がろうとする時に、子宮がきゅーっと収縮する感じがあり、両下腹部に痛みを伴うようになりました。
しばらく立った状態のままじっとしていると、その痛みは治まるものの、その時から歩くと左下腹部痛と左の腰が痛くなるようになりました。張りも治まらず、休んでいてもずっとパンパンに張っている状態…。
病院に行き診てもらうと、子宮頸管の長さも問題なく赤ちゃんも元気だけど、張りがあるので張り止めをもらい、切迫の診断で自宅安静になりました。
横になっていると張りや痛みが治まる時もあるのですが、起きるとすぐにまたお腹が張って左下腹部が痛む、ことの繰り返しです。
昨日は夕食後にソファーで左側を下にして横になっていると、左下腹部痛と、左側の腰(たまにお尻くらい)から上の背中あたり、胸よりは下までの範囲が痛みだし、昨日はずっと痛み、なかなか眠れないほどに。お腹もすごく張ってしまい左側を下にして横になると腰が痛くて辛い。
自分で色々と調べてみると、円靭帯の痛みなのかな?と思うようになったのですが、円靭帯の痛みって、ずっと続いているものなのでしょうか?
子宮頸管に問題がなくても、安静にしてても何しててもお腹がパンパンに張っている、左下腹部痛と左の腰痛があることが不安です。
また、食べられる量が減り、少し食べただけでも更にお腹がパンパン。
これは友人と出かけた際にものすごく食べ過ぎてしまったことで、お腹が急に大きくなるから起きてしまったことなのでしょうか。
医師に聞いても、特に食べ過ぎについては何も言われず。
来週検診があるのでその時にまた相談しようと思っているのですが、同じように、左下腹部痛と左の腰の痛みを感じたり、左側を下にして横になると、腰に痛みが出てくる経験がある方はいますか??
お腹がずっとパンパンに張っている人もいますか?😭
胎動はあります!
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目)
コメント

しー
ちょっと違っていたらすみません。
私も妊娠中よく張っていました。
なんなら張ってない時が無いくらいで、正常が分からないほどでした。
先生に相談した時、「お腹の赤ちゃんが動きすぎてずっと張っているのかも?」と言われしっくりきました(笑)
どの体勢でもお腹と腰が痛くて、しんどい時もありました😭
先生に相談していてるなら大丈夫だと思います。
心配なことは調べすぎず、ネットを信じすぎず、些細なことでも助産師さんや先生に相談するのが1番です!
辛いし、情緒不安定だし、体きついし、、今思い出してもマイナスな事しか浮かんでこない妊婦生活でしたが(笑)
産まれてくる我が子を楽しみに、1人目の妊婦生活をゆっくり過ごして楽しんでください☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
同じような方がいて安心しました😢
私も、正常が分からないくらい常に張っており、柔らかい?なんてつわり治まってからはほとんどないなと。
赤ちゃんが動きすぎって事があるのですね!😳そこまでまだ頻繁に胎動は感じませんが、よく動いているのかな?😂
妊婦の体って、こんなにきついんですね💦
はい!🙌些細なことでも相談していき、妊婦生活をゆっくり過ごしていきます✨