※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペって方は、どんな生活をされていますか?

ワンオペ

って方は、どんな生活をされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生まれた時からワンオペです!
朝起きたらまずご飯を食べさせます。
そのあと絵本とか呼んだり積み木で遊んだりして朝寝。
起きてしばらくしたら昼ごはん。
ちょっとお出かけして帰ってきて昼寝。
起きたら夜ごはんあげて少ししたらお風呂に入れます。
夫のごはんを作りながら自分のご飯を急いで食べて寝かしつけします。
寝かしつけ後夫が帰ってくるので食器などの片付け洗い物して寝ます。
これの繰り返しです…😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    実家も遠方で、頼れる人がいないって事ですか?
    旦那さんはお休みの日何かしてくれたりもしないですか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は車で15分くらいのところにあります!
    両親共働きなので、生まれてすぐの頃は週1回ほど手伝いに来てもらっていました😭
    今は慣れてもう頼らなくても大丈夫という感じです🙆
    土曜日は仕事で、日曜日は遊んでくれますが育児今は苦じゃないので休める時は休んでもらってます!
    ご飯作る時に見てもらうとかはありますが、お風呂とか寝かしつけも自分でやった方が早くて自分で全部やっちゃってますね😂

    • 2時間前
3児mama

子どもが朝起きてから夜寝るまで(なんなら夜泣き等の夜間対応も)を私一人で全てやってます🙋🏻‍♀️もちろん家の事も全て。

夫は生きて仕事しているだけです笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人育児でそれは大変ですね。。
    頼れる人はいますか?実家とか。
    お休みの日はどうですか?

    • 3時間前
  • 3児mama

    3児mama

    実家は遠い&休み無しで働いているので無理ですね💦
    休みの日も夫は動かないのでほぼほぼ変わらず…です🫡

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月から平日は基本はワンオペです!
実家は遠方で、義実家は車で15分くらいのところですが、月1くらいで義実家に遊びに行くくらいで、普段はほぼサポートありません。今月は頭と中旬に2回連続で私がぎっくり腰になり動けなかったので、先週末は義両親にお世話になりました🥲そして夫も今月だけは早く帰ってきたり在宅多めにして主に家事をサポートしてくれてます💦

休みの日は、夫も家にいるので家事育児は分担してます!