※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

活動時間意識して寝かしつけされている方、活動時間が伸びたなと感じる…

活動時間意識して寝かしつけされている方、
活動時間が伸びたなと感じるのはどのタイミングですか?寝かしつけに時間がかかるようになったとかですか?
眠くなかったら寝かしつけ始めて10分以内に寝たりしないですよね?

コメント

ママリ

息子の時から意識していました!
だんだん寝かしつけても寝なくて
時間空けてまた寝かしつけていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり寝かしつけに時間がかかるようになるんですね!

    • 1時間前
はるママ🔰

生後7カ月まではぴよログをつけていたのもあり、睡眠時間に敏感になりすぎて子どもが眠くなさそうでも「お昼寝しないと!」ッて感じで強制的に寝室連れていってました😂もちろん眠くないので寝かしに時間がかかりました…

生後8ヶ月くらいからは一緒に遊んでいて子どもが目をこすったり、グズグズしてから寝室へ行くようにしたら5分くらいで自分で寝るようになりましたし、活動時間も3.4時間くらいになりましたね⭐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり眠くない時に寝かしつけすると時間かかりますよね‥‥
    我が子はまだ活動時間+グズグズで寝かしつけてすぐ寝るのでタイミングは合ってそうですかね💭
    半年になるけどまだ1時間半くらいで寝かしつけして10分くらいで寝るのでほんとに活動時間伸びるのか?と思ってます笑
    ありがとうございます!

    • 1時間前
  • はるママ🔰

    はるママ🔰

    すぐ寝てくれるのであれば寝かせるタイミングもばっちりだと思いますよ😍
    私は保育園で勤めていますが、
    1歳過ぎた子でも午前睡が必要な子がいたりするので、活動時間が短い子も長い子もいるよなあと思います✨

    • 1時間前