※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
怪獣ママ
ココロ・悩み

私がおかしいんですかね?学校の夏にパワーアップの国語の部分がまだ6ペ…

私がおかしいんですかね?

学校の夏にパワーアップの国語の部分がまだ6ページくらいあり終わりそうにないです…

放デイに学校下校時に通っており、夏休みの今は朝から迎え来るので準備して私は、仕事の為送迎前に早く家出るのでお母さんにお願いしてます。

宿題も持たせて下さいと夏休み前の準備資料に書いてあるので、持たせるとやってこない日もあり、子供に聞くと今日公園行って、ドライブしたから出来なかったとかボーリングやったり船乗ったりと楽しいイベントがあるのはいいのですが、宿題をさせてないのか、本人がやりたがらないとさせないのか、あまりに空白が多い為、デイに連絡しました。

来週から学校始まるので宿題も進めて下さいと、遊ぶのいいですが勉強も大事ですと。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですねー
学童ですが、勉強の時間はとってくれてるものの強制力はないし教えてくれるわけではないのであくまでも本人次第かなと思ってます🤔
宿題と勉強のどちらも持たせてますが本人と約束してこのページは必ずして、調子よければ他のページもしてね!と伝えてます!
イベントも盛りだくさんですが一応勉強の時間はしてると聞いてます。
(わからなかったと言ってほぼ手付かずのものもありますが笑)

宿題は家でもするように言われてますが、週末やお盆休みでも終わりきらなかった感じですかね??

まろん

放デイ週5で利用しています。
お出かけのときは宿題の時間が短いですが、できるところまでやってきます。個別支援計画書には学習支援もいれています。

放デイは預かり型が多いので、子供の問題なのか放デイの方針なのかは確認されたほうがいいかなと思います。

お盆や土日祝もありましたが、自宅で取り組むのが難しいタイプですかね?もしそうなら放デイを変えられてもいいかなと思います。

♡いいね←しないで下さい😖

学童や放デイへ、宿題も進めてください。とは言わないですね💦
お盆や土日休みにはできないんでしょうか?

はじめてのママリ🔰

宿題は本人と家(親)で終わらせるものだと思ってたんですが、違いますかね💦??
我が家は学童だからかもですが、「宿題持たせてください」とは書いてありますが、宿題の時間はあったりなかったりです。本人やる気がなければボーッと過ごしている日もあるようです。親がブチギレながらやらせてますよ😅


放課後ディって「宿題の時間もあるよー」程度ではなく、宿題も終わらせてくれる、勉強も見てくれる契約ですかね??そうでなければ求めすぎかと…💦
6ページなら明日から毎日やればおわりますよ!

はじめてのママリ🔰

うちの子が通う放デイでも夏休みの宿題を毎日持たせるように言われていました。
朝の約1時間を宿題をする時間として確保してくれていたみたいですが、お出かけイベント等がある日は宿題の時間は無しでした。

そして、放デイで宿題をする時間はとっていても、実際にやるかやらないかはお子さん次第な気がします。塾とは違うので。
夏休み終わり頃になってから宿題のことを言われても、放デイ側の先生も困るんじゃないかなと感じました💦

はじめてのママリ🔰

わが子の所は宿題持ってくるよう言われていて勉強時間設けてるみたいですが、何をやるかは自由ですし、やらなかったらやらないで本人の問題です。
宿題を見てもらうところではないので、進めて下さい。は個人的に少し頼り過ぎでデイに酷かなと感じますが、相談という形で宿題が進んでいないのでやっていなければ声掛けていただけませんか?というお願いならいいのかなと思います🙏