
発達障害のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。2歳後半頃どんな感じでしたか?
発達障害のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。2歳後半頃どんな感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは多動あったので脱走しまくりで大変でした😇
落ち着きない以外の発達に関しては平均より少し早めだったと思います!
まだ自宅保育でプレ幼稚園通ってましたが、飽きたら脱走・興味ない事はまったくやらない感じでしたね🤔

mizu
2歳ごろはとにかくイヤイヤ期が凄まじかったです😇
こだわりが強い
癇癪がすごい
登園渋り
多動
偏食
感覚過敏
などありました💦
言葉は早く、2歳になる頃から普通に会話できていました。
ちなみに知的なしのASDです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
下の子お子さんと比べると全然違いますか⁇💦
私も下に10ヶ月の子が居るのですが上の子の10ヶ月の頃よりも意思疎通が取れてる気がして😅
保育園でのお友達との関わり方とかいかがでしたか?😵💫😵💫- 8月21日
-
mizu
そうですね、全然違います😵
下の子が手がかからなすぎて日々びっくりの連続です笑
2歳の頃は、お友達との関わりでは特に気になることはなかったかなと思います!
保育園に行っていましたが、そもそも2歳児ってみんな個人プレーというか…(特に男子)気が向いた時だけ一緒に?遊ぶという感じだったので。- 8月21日

退会ユーザー
グレーゾーンです
いま3歳0ヶ月です
動物園や水族館にいくの自分の興味のまま走り回ってました😂
一応ついてきてるか振り返りはするのですが追いかけるのが大変でした🙄
2歳9ヶ月でプレにはいりましたが、既に療育で集団行動は習得済みなので園生活ではむしろ優等生だときいてます🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
療育で成長された感じですかね!
息子も療育行かせたいのですが中々進まなくて😵💫- 8月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
診断はADHDということですか?
うちの子も脱走はしないですが、好きじゃない事はやらないです🥲
はじめてのママリ🔰
知的なしのADHDです!
でも発達障害ない子でもその年齢だとやりたくないからやらない〜みたいな子他にも結構いましたよ🤔
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます。ADHDって年齢と共に落ち着く認識なのですが、2歳代に比べて今は多少落ち着きましたか?💦
どこに相談しても全く前に進めず、ただの性格なのかそれとも特性なのか毎日モヤモヤしてます
はじめてのママリ🔰
今6歳ですが、もう比べものにならないほど落ち着きましたよ😂
品数少ないレジすら待てないで走り去る子だったので‥
もちろん2歳とは集団で求められる事が違うので、それなりに困り事もありますが💦
何か他にも気になるところがあるんでしょうか?
その年齢って周りと比べてあれ?ってところがあっても様子見になる事も多いし、ただただ悩む時間すごく辛いですよね😭
はじめてのママリ🔰
やはりADHDは落ち着くのですね!知り合いの子供も保育園の時は薬飲んでたみたいで今小5なのですがADHDとは思えないほど落ち着いてるので😳!
年齢が上がると求められる事が増えていくので悩みも増えますよね。凄くわかります。
2歳8ヶ月の子供が居るのですが、同じクラスの子との関わり方があまり分かっていないみたいで🥲常に自分本位というか…。後はダンスや歌など興味無いことは全くしなかったり😣
はじめてのママリ🔰
不注意や衝動性などは残ると思いますが、多動は落ち着くって聞きますね!
うちはまだまだ座っていても身体はそわそわ動きまくってます😂
3歳前ならあまりお友達と遊ぼうって意識ない子多いですよ😊
年中までお遊戯棒立ちだった子も年長ではしっかりやってたりもしますし🤔
できるできないよりもコミュニケーションに違和感あるか(噛み合わない様子など)の方が参考になると思います!