※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。2歳後半頃どん…

発達障害のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです。2歳後半頃どんな感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは多動あったので脱走しまくりで大変でした😇
落ち着きない以外の発達に関しては平均より少し早めだったと思います!

まだ自宅保育でプレ幼稚園通ってましたが、飽きたら脱走・興味ない事はまったくやらない感じでしたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    診断はADHDということですか?
    うちの子も脱走はしないですが、好きじゃない事はやらないです🥲

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的なしのADHDです!
    でも発達障害ない子でもその年齢だとやりたくないからやらない〜みたいな子他にも結構いましたよ🤔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます。ADHDって年齢と共に落ち着く認識なのですが、2歳代に比べて今は多少落ち着きましたか?💦

    どこに相談しても全く前に進めず、ただの性格なのかそれとも特性なのか毎日モヤモヤしてます

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今6歳ですが、もう比べものにならないほど落ち着きましたよ😂
    品数少ないレジすら待てないで走り去る子だったので‥
    もちろん2歳とは集団で求められる事が違うので、それなりに困り事もありますが💦

    何か他にも気になるところがあるんでしょうか?
    その年齢って周りと比べてあれ?ってところがあっても様子見になる事も多いし、ただただ悩む時間すごく辛いですよね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりADHDは落ち着くのですね!知り合いの子供も保育園の時は薬飲んでたみたいで今小5なのですがADHDとは思えないほど落ち着いてるので😳!
    年齢が上がると求められる事が増えていくので悩みも増えますよね。凄くわかります。
    2歳8ヶ月の子供が居るのですが、同じクラスの子との関わり方があまり分かっていないみたいで🥲常に自分本位というか…。後はダンスや歌など興味無いことは全くしなかったり😣

    • 2時間前