
沖縄旅行の日程について、子供連れでのおすすめスポットや美ら海水族館の観光地、ガンガラーの谷の適性について知りたいです。
1月の平日に沖縄に2泊3日で旅行予定です。
恩納村のホテルに泊まります。
1日目午後着、沖縄ワールドにて鍾乳洞やフルーツ園、ハブのショーを観る。
2日目美ら海水族館(午前と午後迷い中)、グラスボート(午前と午後迷い中)
3日15時離陸の便で帰ります。お土産は国際通りには行かなくてもいいかなーと思っています。国際通りどうなんでしょう?
①この日程いかがでしょうか。
できれば戦争系のところにも行きたいのですが、2歳と5歳を連れて行って大丈夫か心配です。おすすめの場所ありますか?
②美ら海水族館のジンベエザメをメインの旅行に考えています。2日目や3日目に行けそうな観光地どこかありますか?
③ガンガラーの谷が気になっていますが、子供連れで行けるものでしょうか?
- にの(5歳0ヶ月)
コメント

ハシビロ
①我が家は毎年沖縄に行きます。
本当は戦跡巡りもしたいのです(子供産まれる前には一通り来る度にまわった)が、幼少の子供には難しかったり怖がるだけで良いイメージを与えられなそうで、資料館などはまだ行けてないです。
が、南部エリアに行く時は平和祈念公園に寄るか、ひめゆりの塔に寄り入り口で花を買い献花して手を合わせてくるか、はしています。
沖縄は楽しい場所だけでは無いんだよ。
戦争で沢山の人が亡くなった場所でもあるよ。
って声がけはしてます。
資料館は大人でも気持ちが沈むので(浮かれてたり、平素大したことでないのに不平不満を言う我が身を情けなく思う)、小さい子にはキツイです(大人と違い視覚に入る映像や写真や音が)。
②王道ですが、パイナップルパークやネオパークあたり、もしくはドライブで古宇利島とかですかね。
ジャングリアがオープンしたので北部エリア情報は変わるかもしれませんが。
③行くならおきなわワールドの初日になりますが、時間的に難しいかなと。
あと予約制なんで、気楽にいけないですね。
お子さんでも歩けますが、意外におきなわワールドの玉泉洞が長くてかなり歩くので、個人的にはどちらかにしないと抱っこーと言われかねないので、どちらかしか行かないかもしれません。
ただ、時期的には暑くないのでガンガラーはオススメです。

にの
たくさんお答えいただきありがとうございます!
毎年行かれるのいいですね✨私は人生2回目のためワクワクしてます☺️
ちなみに、インターコンチネンタル万座ビーチに宿泊されたことはありますか?子連れ事情をお聞きしてみたくて💦
資料館はそうですよね。もし、子供を外で遊ばせるところがあれば遊ばせて、初めて行く父だけでも資料館に入れればなんて思うのですが、ひめゆりの塔か平和祈念公園のどちらかでそういうところはありますか?
(今回父と私と2人の子供で行く予定です。)
古宇利島は気になっているのですが、どんな感じでしょうか?
ガンガラーの谷はどういう感じでオススメでしょうか?私的には自然を観に行ってみたいのですが、父に紹介するのが難しくて💦

はじめてのママリ🔰
平和祈念公園がいいと思います😀
県民で平和学習盛んですが、正直、資料館とかまで子供いかせないです。かなり賛否あります。実際に私も資料館に入ったことないです。高学年の遠足で行ったりすると、クレームくる場合もあります。
平和祈念公園には命の卵と言う遊具があり、南部住みには遠足とかにも使う公園です。
そこから資料館も見えます。
お子さん達には最後の激戦だった摩文仁がこのように平和になってる。平和が1番いい。子供達が楽しく遊ぶのが供養って教えたらいいと思います〜
-
はじめてのママリ🔰
ただ、日程的に難しいかもって思います💦
平和祈念公園と玉泉洞近いと言えば近いんですが、先に平和祈念公園に行く感じになると思います。
そうすると玉泉洞のスーパーエイサーは時間的に観れないかもって思います。
あと、1月だと海沿いの崖なのでかなり風が強くて寒いと思います💦
普通にダウン必須です。- 8月20日
-
にの
県民の方の貴重なご意見ありがとうございます✨
エイサーは多分息子が太鼓の音が苦手なので観れないかなと思っています💦
先に平和祈念公園行く案を父に提案してみます!
ちなみに、2日目3日目の工程に入れると良い場所などありますか?- 8月21日
ハシビロ
遊ばせる場所でないので難しいかもしれませんね。
数軒ローカルな土産物屋さんがあるから物色したり、ブルーシールアイスでも食べさせたりで時間は潰せるかもですが、30分や1時間で済む資料館ではないので、入館したならじっくりみたほうが良いし、難しいですね…。
小走りに見る場所じゃないと思うから。
古宇利島は観光島になってしまったので、我が家は魅力を感じず滅多に行かないですが、橋を渡る時は感動するかなと思います。
橋を渡れば道の駅っぽい施設や、オシャレな店も出来てたり、ハートロックをみたり、オーシャンタワー登ったりが王道なんでしょうかね。
ガンガラーは、時期的に暑くないし蚊など虫が少ない、と言う点でオススメしました。
ガイドがついての散策でなかなか楽しめると思います。
ただし夏場は暑いし蚊もいて湿度もあり疲れるからオススメ出来ません。
ガンガラーとおきなわワールドをセットにするなら午後到着だと厳しいです。
インタコ万座は、ラウンジアクセス付きプランが良くて泊まりますが、ラウンジアクセス付いてないプランなら他のホテルのが良いです。
他に良いホテルが老舗も新規参入した新しいホテルも沢山あるので。
にの
小走りに見る場所ではないというのはごもっともだと思います!
貴重なご意見ありがとうございます。
橋の件ありがとうございます!自然派重視の旅にしたいので、橋だけ渡って引き返すパターンもありかな?と思いました✨
ガンガラーは3日目の午前中に入れるか迷っているのでもうちょっと考えてみます!
そうなんですか!!実はインタコ万座のラウンジなしバージョンを予約してしまいました💦
次行く時には他のホテルも見てみます!(ANAの公式で飛行機セットでお安かったので飛びついちゃいました笑)
にの
そして今気づいたのですが、昨年群馬の旅を考えていた時にもハシビロ様にご回答いただいていました!
その節はありがとうございました😊
ハシビロ
そんなご縁があったのですね!
嬉しいです。
さて、ステイ先がインタコ万座で最終日15時フライトだと、3日目のガンガラーって無理がありますよ。
実際は行けなくは無いですが、年配のお父さん(若ければすみません)と幼児連れてはハードだと思います。
まず、レンタカーはフライト2時間前返却が原則なので15時フライトなら13時には返却する必要があります。
それを踏まえて午前の部にするにしても、ステイ先が恩納村でも北部寄りの万座なので、エリアが南部のガンガラーまで移動を考えたら相当早くチェックアウトしなければいけないです。
お昼もゆっくり食べる暇がないし、お土産物色する時間も取れないかなと感じます。
どうしてもガンガラーを入れるなら、それなら1度パッケージを全キャンセルしてフライト時間やホテルなど全て取り直す方が良いと思います。
ホテルが気に入って決めた旅行ならホテルステイも楽しんだり、ホテルからアクセスしやすい観光だけするとか。
逆に観光メインで行きたい場所が既に決まってるならそのエリアのホテルを探す方が効率的です。
沖縄は思ってる以上に広くて移動ロスがあります。
2泊で午後着の夕方手前発だと、やはり中1日しか遊べないです。
コストを抑えるため安い時間帯を選んだりすると微妙滞在になってしまうので、2泊で短い滞在なら3日ないし2日はフルに楽しめるようなフライトのが良いと思います。
ただインタコ万座は老舗ホテルだし立地も良いし、屋内プールは無いけど屋外プールがオフシーズンは温水になります。
敷地が広いので散歩したりゆっくり過ごさないと勿体ないですよ。
お部屋もブルーで統一されてテンション上がると思います。
ガンガラーと系統は違いますがこのまま予約した日程なら、生き物見つつ沖縄色強い植物の中を歩いて楽しむネオパーク(水族館帰りにオススメした場所です)や東南植物園とかは管理されてますが自然豊かで楽しめます。
あとはビオスの丘とかも緑豊かな場所で遊覧船乗って船から沖縄の植物の景色も観れます。
3日目にどうしても植物みたいな観光をしたいなら、ホテルからそう遠くなかったり、那覇に戻る道中にある所に寄る方が無駄もないかなと思います。