※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にの
お出かけ

1月の平日に沖縄に2泊3日で旅行予定です。恩納村のホテルに泊まります。…

1月の平日に沖縄に2泊3日で旅行予定です。
恩納村のホテルに泊まります。

1日目午後着、沖縄ワールドにて鍾乳洞やフルーツ園、ハブのショーを観る。

2日目美ら海水族館(午前と午後迷い中)、グラスボート(午前と午後迷い中)

3日15時離陸の便で帰ります。お土産は国際通りには行かなくてもいいかなーと思っています。国際通りどうなんでしょう?


①この日程いかがでしょうか。
できれば戦争系のところにも行きたいのですが、2歳と5歳を連れて行って大丈夫か心配です。おすすめの場所ありますか?

②美ら海水族館のジンベエザメをメインの旅行に考えています。2日目や3日目に行けそうな観光地どこかありますか?

③ガンガラーの谷が気になっていますが、子供連れで行けるものでしょうか?

コメント

ハシビロ

①我が家は毎年沖縄に行きます。
本当は戦跡巡りもしたいのです(子供産まれる前には一通り来る度にまわった)が、幼少の子供には難しかったり怖がるだけで良いイメージを与えられなそうで、資料館などはまだ行けてないです。
が、南部エリアに行く時は平和祈念公園に寄るか、ひめゆりの塔に寄り入り口で花を買い献花して手を合わせてくるか、はしています。
沖縄は楽しい場所だけでは無いんだよ。
戦争で沢山の人が亡くなった場所でもあるよ。
って声がけはしてます。
資料館は大人でも気持ちが沈むので(浮かれてたり、平素大したことでないのに不平不満を言う我が身を情けなく思う)、小さい子にはキツイです(大人と違い視覚に入る映像や写真や音が)。

②王道ですが、パイナップルパークやネオパークあたり、もしくはドライブで古宇利島とかですかね。
ジャングリアがオープンしたので北部エリア情報は変わるかもしれませんが。

③行くならおきなわワールドの初日になりますが、時間的に難しいかなと。
あと予約制なんで、気楽にいけないですね。
お子さんでも歩けますが、意外におきなわワールドの玉泉洞が長くてかなり歩くので、個人的にはどちらかにしないと抱っこーと言われかねないので、どちらかしか行かないかもしれません。
ただ、時期的には暑くないのでガンガラーはオススメです。