※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の家庭学習について、くもんとちゃれんじたっちを利用していますが、タブレット学習が合わないため、紙教材か市販ワークに変更を考えています。

小1の家庭学習何をしてますか?
中学受験はしません。

うちはくもんの算数と国語の宿題と、ちゃれんじたっちをしています。
タブレット学習が子供には合っていないので、変えようと思うのですが、
ちゃれんじたっちを紙教材に変えるか、進研ゼミをやめて、市販ワークにするか迷っています。

コメント

男の子4人のママ

うちは小2ですが、進研ゼミをしてましたがあまりしなくなったので市販のドリルをさせてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。市販のドリルは進研ゼミよりよかったですか?

    • 8月19日
  • 男の子4人のママ

    男の子4人のママ

    下に返信しちゃいました💦

    • 8月19日
男の子4人のママ

始めはポケモンドリルと学校で使う教科書と同じ内容のドリルからスタートしましたが、進研ゼミみたいにテストの提出とかもないのでのんびりやれてよかったです😊

うちの学校は少人数で1、2年の複式学級なんで自宅学習必須だからこそ子供のペースでできる市販ドリルはあってるのかな?って思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。気づくのが遅くなりすみません。とても参考になりました。うちも市販があっているかもしれません。

    • 8月22日
mizu

うちは市販のドリルと、ポピーやっています。
(ポピーは今やっている分で辞めることにしましたが💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。ポピーは何でやめることにしましたか?

    • 8月22日
  • mizu

    mizu

    入学したら全然やらなくなってしまったので😅
    (日々の宿題で親の方も手一杯で…)
    夏休みまでは続けましたが、二学期からはもうやめることにしました。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。とても参考になります。宿題もあるので時間もなくなりますよね。

    • 8月25日