※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

最近、小2の娘がADHDと診断を受けました。発達検査の結果は概ね平均値で…

最近、小2の娘がADHDと診断を受けました。
発達検査の結果は概ね平均値で
数値上学習能力に問題は無かったです。
ただ試験中の衝動性や多動性が時々伺えたりするという感じでした。

これから受給者証を取得して放課後デイに通う予定です。
うちの子はおそらく軽度に当たると思いますが
その様なお子さんでも
施設でケアプラン設定やモニタリングはきちんと行ってもらえてますか?
今回、他のサービスを使う予定も無いのでセルフプランで行くのですが
せっかく通所に通うのであれば
学童の様な感覚で通うのでは無く
目標をある程度明確にして
もちろん本人に負担にならない範囲で
具体的に問題点の改善に取り組んで行きたいです。
現在何件か見学に行っていますが
学習や体力面等、力を入れている分野はあるにしても

自由に過ごして貰って〜
手厚い学童と思ってもらえたら〜

という感じでした。

うちの子の状態で
ケアプランやモニタリングはしっかりして欲しいことを放デイのスタッフさんに伝えるのは
やりすぎですか?

皆さんのご意見を伺いたいです。

コメント

まろん

軽度の子が多く重度の子が少ない放デイを利用しています。定期的にフィードバックはありますし、個別支援計画の見直しもあります。必要に応じて学校で支援会議も開けます。

保護者の希望は伝えて大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    実際に利用している方のご意見ありがとうございます!
    定期的なフィードバックは四半期に1度のモニタリングや半期に1度の検討会とは別に行ってくれるのですか?🤔

    そう言って頂けて少し安心しました🥺

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    そうですね🙂
    児発管や作業療法士からはこまめに連絡はあります。送迎ありの放デイなので自宅まで送ってもらったとき、電話でのやり取りなど様々です。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    第一候補の放デイも送迎ありで
    報連相はしっかり行って頂けそうな印象だったので同じような感じだと有難いなぁと思いました☺️

    こちらの希望を素直に伝えてみようと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ

軽度で放課後デイサービスに通っている子供がいます。
定期的にモニタリングがあってどんなふうに過ごしてほしいか希望を聞いてくれたり、支援計画書を出してくれます。

個別ではないので全部対応してもらうことは難しいと思いますが、希望は伝えて大丈夫です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    軽度であってもきちんとして下さるのですね!

    もしかしたら初めて放デイを使用するので
    スタッフさん達は
    分かりやすく不安にならない様に伝えてくださったのかもしれないと思いました☺️

    無理な事がある事も承知で希望は伝えようと思えました!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの放課後デイサービスは、自由時間もありますし子供ものびのび過ごしてます😅
    基本はトラブルがないように見守りをしてくれて、何かあっても手厚く対応してもらえる感じです!
    うちは軽度でフォローがいらないくらいなので、見守りも少なめなのですが、気になる所を伝えるとそういう部分は気をつけて見てもらえますよ!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何でも伝える事が大切ですね!

    うちの子もフォローは必要無いくらいで
    共働きなので元々学童だったんですが
    本当に見てるだけ、というか見てるのか?
    ってレベルで
    トラブルあっても対応遅くて
    対応してくれても、その場凌ぎで
    それって解決策とかじゃ無いよね?
    という事も多かったので
    手厚くなるだけでも有難いです🥹

    • 1時間前