※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の保育園の友達関係について相談です。特に不安が強い子と仲良くなり、依存されている状況が気になります。娘には様々な友達と遊んでほしいのですが、どうすれば良いでしょうか。

娘の保育園の友達関係について

こんにちは

娘の保育園の同じクラスの友達に不登園のような状態の子がいます。
どうやらとても繊細で不安が強い子らしく、保育園に来れたり来れなかったりしています。


ここ半年くらい娘が急にその子と仲良くなったらしく、最近は園でよくその子と過ごしているようです。

その子は保育園の中でも話せる子が限られているらしく、うちの娘がそのうちの一人だそうで、言い方悪いのですがかなり依存されてる感じです。

娘も正義感が強いので、その子と一緒にいてあげないと!と思っているようです(特に嫌がってはいないようですが)
保育園の先生も園生活でペアになって行動するときは必ず娘とその子をペアにしているようです。

親目線から見ると、その子はほんとに大人しく、自己主張をほとんどしないので娘と遊んでいるときは正直娘の言いなり状態です。


その子以外のお友だちと遊ぶときは、時には衝突もしながらお互いに主張しながら遊んでいるので、その子とばかり一緒にいると、うちの娘は人間関係を学ぶ機会が減ってしまうのでは?と最近懸念してます‥

一緒に遊ぶなとは言いませんが、うちの娘は(親バカですが)誰とでも付き合えるタイプなので、なおさら一人の子にべったりではなく、いろんな子と遊んでほしいなーと思っています。

やんわり保育園に要望伝えてみようかな、とは考えてます。

同じような経験された方いらっしゃいますでしょうか?






コメント

i ch

同じような経験はなくて申し訳ないんですが、

親としての心配や要望は先生に伝えても良いと思います。
お子さんがしんどそうじゃないなら様子見で良いとは思いますが、
先生の耳に入れておくだけでだいぶ違うと思います。

質問内容のことはお子さんから聞いた情報だけなのでしょうか?
もしそうなら実は以外と他の子とも遊んでたり…などなど状況は分からないので、一度先生に様子を聞いてみても良いと思います✨