
将来の部屋の使い方について相談したいです。性別の違う兄妹がいる場合、3LDKの間取りで部屋割りをどうすれば良いか悩んでいます。リビングの隣の部屋を子供部屋にすると音が気になるし、親の寝室にすると狭く感じそうです。戸建てかマンションかも迷っています。
将来の部屋の使い方について教えてください!
性別の違う兄妹がいるのですが、
よく見かけるこのような間取りのマンションの場合、
将来年頃になった時にどうやって部屋割りを分けますか??
リビングの隣の部屋を子供部屋にするとテレビの音とかが気になりそうだし、親の寝室にするとリビングとのドアをいつも閉め切らないといけなくて狭く見えそうだなぁと。。
そもそも3LDKが無謀なのでしょうか。
私自身は姉妹だったので同部屋でもよかったのですが、
性別が違うとそういうわけにもいかないですよね😣
いま戸建てかマンションか悩んでいる所なので、参考までに教えて頂けると嬉しいです☺️❤️
- ちきっこ(生後9ヶ月, 4歳9ヶ月)

マママリ
私だったら年頃になったら洋室1、2をそれぞれ子供部屋にするかな〜と思います

ゆか
リビング続きの部屋は年頃のお子さんの部屋だとしても締め切りたいと思うでしょうし、仕方ないかと💦
1.2を子供部屋にして、3が寝室かなと思います。

はじめてのママリ🔰
子供部屋にしても子供の立場からしたら開けて欲しくないと思います…どっちを選んでも開けっ放しにはできないと思います。
子供にはよりプライベートな空間を用意してあげたいので1.2が子供部屋ですね

おでんくん
この間取りで子供に二部屋使うと大人は服とかも置くとこほぼないですね💦
前、似たような形のマンション暮らしてましたが、リビング続きの部屋は独立して使うの無理でした💦
閉めると狭すぎて😭💦
その間取りで子どもに二部屋つかって大人が洋室3を使うなら、ベッドではなくおそらく布団じゃないとキツイと思うので布団をクローゼットに入れることになると思います。
そうなると収納もだいぶ圧迫されて自分たちの服を入れるのも頭抱える状況になります💦
私はもう限界感じてマンションから一軒家に引っ越ししました😭💦
もしマンションにするなら、せめてその間取りならリビングがもう少し広いとか、収納がたくさんあるとかじゃないとキツそうです😭

初めてのママリ🔰
1.2を子供部屋、リビング横の部屋を夫婦の寝室にするしかないと思います🤔
友達も子供2人でこれとほぼ同じの間取りにしてちょっと後悔してると言ってました💦 子供が巣立つまでの問題ですが。

ちきっこ
コメントありがとうございます!
やっぱりリビング横が夫婦の寝室になりますよね、、
収納足りない問題も盲点でした💦
夫にも話してみて、この間取りは現実的には難しそうと伝えてみます!!!
コメント