
妊娠37週の女性が、左奥歯の歯茎の腫れと痛み、頭痛について相談しています。過去に妊娠中に歯周病になった経験があり、自然治癒するか、悪化しないか心配しています。また、膿が出た場合の抗生剤の使用についても悩んでいます。歯医者に連絡すべきか迷っています。
明日で37週ですが、左の奥歯の歯茎がはれて
頬骨の下まで押すと痛く、若干頭痛もあります。
妊娠中期にも同じようになり、歯周病に妊娠中でなりやすくなってるためとのことでその時はお掃除してもらい、
様子見てよくなりました。
臨月で仰向けの治療、多分無理だなとおもいますが
自然治癒するとおもいますか?酷くなってしまわないか心配です。
もし膿などが頬骨の下までいって痛みがある場合も
抗生剤は飲めないですよね?
歯医者に連絡するか迷います。🥵
- はじめてのママリ🔰(妊娠37週目, 4歳5ヶ月)

ねこつん
別の投稿で回答した者です!笑笑
こちらも全く同じ経験をしたのでお役に立てればなと思って回答させていただきます😂😂
私は妊娠後期に右奥歯の歯茎が腫れて、頬骨の下まで痛く、右の顔と頭にまで痛みが出ました( ; ; )
しばらくしてから耐えられないほどの痛みに変わってしまい夜間救急で病院を受診しましたが、総合病院で歯科とは別物のためその時は痛み止めだけ貰って帰り、翌日歯医者さんを受診しました!!
私の場合は親知らずと奥歯の間が虫歯になっていて、親知らずを抜歯して痛みが消えました。
親知らずの抜歯後に抗生剤と痛み止めを服用しましたが、歯医者さんによっては後期は抗生剤の処方をしない所もあるそうです( ; ; )
抗生剤が飲めなかったとしても、放置してしまうとかなり辛くなると思うので早急に受診することをオススメします🥺🥺
よくなりますように( ; ; )( ; ; )
コメント