

はじめてのママリ🔰
私は受けたことありませんが、旦那が受けた時には過去問と予測問題集みたいなものをやっていました!
出題形式に慣れるだけでも違うかと思います💡
人名や法律の詳細は実務ではあまり重要ではないと思うので、選択肢から消去法で解答を減らせるくらいの覚えでよいのではないでしょうか☺️
頑張ってください💪!

はじめてのママリ🔰
数年前の学生時代に試験受けました!
学校の授業では、ほとんど過去問やってましたよー!過去問7割テキスト3割ぐらいで勉強していた気がします。確か😰💦
過去のテストをやって、合格点に達するかをひたすらやっていた記憶です。
学校のやり方は間違えたところは書きながら覚える!って感じでした。
私は書きながら覚えるタイプではなく、ひたすら解いて見て覚えるタイプだったのでめんどくさかったです😂
みゅーさんが書いて覚えるタイプか、見て覚えるタイプか、またそれ以外か分かると要領の良い勉強の仕方がみえてくると思います✨
ちなみに私は、学校以外では通学中、暇な時にアプリもやっていました!
今の試験の問題の出方が分からないので、なんとも言えませんが‥過去問も新しいテキストも全体的にやるのが安心ですよね😣
みゅーさんは学生さんですか?
それとも働きながら試験うけられますか?
どちらにせよ大変だと思いますが、頑張ってくださいっ✨応援しています🥹✨
コメント