※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーンやペンを持つときの、鉛筆持ちは練習させたほうがいいですか?ど…

スプーンやペンを持つときの、鉛筆持ちは練習させたほうがいいですか?
どうやらせたら良いでしょうか。

コメント

カメラマン

上の子の時は、スプーンはしばらく上持ちでした💦鉛筆持ちは早めに3点になるよう教えると細かい部分の塗り絵などどんどん上達していきました😊
下の子は何故か最初からスプーンは上持ちせず、鉛筆もほぼ最初から3点持ちであまり教えていませんが、綺麗に持ってます🥹上の子を見ていたのかは不明です、、、
ママが気になるなら教えてあげてもいいかもですが、言ってすぐできるできないはわからないので、イライラしてしまいそうならそこまで気合い入れなくても良いのかなと思ってます👍

ママり

スプーン、フォークは鉛筆のような持ち方で持たせて、てのひらを上にしてもたせてます。

鉛筆は学研の三角鉛筆で練習です。

これがお姉さんの持ち方よ~わぁーすごいーい、と褒めながら身につけさせました。

はじめてのママリ

バンの手(親指と人差し指伸ばす)だよと言って教えていました!