※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子のチックを、チックと思わず指摘してしまっていました😢ストレスを…

上の子のチックを、チックと思わず指摘してしまっていました😢
ストレスをかけてしまっているなんてママ失格😭
これから指摘しないようにすれば間に合いますか?😭


下の子出産前に緊急入院してしまってから、咳払いのような姿があり、それはチックかも?と思ってそっとしておきました。原因も私の入院だなぁとわかっていたので。
指摘しないようにしていたらすぐおさまりました。

出産後はますます不機嫌になり、上の子ファーストにしたいのに怒りっぽい上の子にイライラして…今度は眉間にシワを寄せる姿が。怒りながらなにか言うときにし始めたので、初めは「なにその顔!」と言っちゃっていました。加えて鼻を頻繁に膨らますようになり、お盆期間一緒にいる時間が長かったのもありすごく気になって、イライラしちゃって指摘してしまっていました。
頭の片隅に「チックかも」というのがありつつも、そういう顔をされるとやめてよ!!ってイライラな気持ちが出てきてしまって…先ほど調べたらやはりチックか、と😱

チックは調べるとストレスとか、神経がどうとか、育て方じゃないとかでてきますが、完全に下の子生まれからなのでストレスと、私との関係性ですよね。
休み期間に、横目でチラチラこちらをみながら鼻を膨らますようになってしまいました。顔色をうかがわせてしまっていますよね😢
だいぶこちらに感情は全てぶつけてきていると思うのですが…
ストレスにならないようにしたいけど、全然うまくできません😭下の子いなくても、どうしても要求を叶えられないことってありますよね??
いつまでもテレビみたいとか、朝はパンがいい!→ごはんしかないと伝えると不機嫌になるとか、遊び場へ行きたいというけど連れていけないとか…です。これも厳しいのでしょうか?😭
せっかく下の子がいる生活に慣れたのかな?と思っていたのに😭
下の子預けて上の子だけと遊びに行くということがなかなかできないので、それ以外で何か上の子に対して効果的なことってありますか?こういうふうにしたらよかったとか…。

コメント